お金に困るのは、考えを変えないからです

余裕のある暮らし お金の話

 

ちょっと、お金に余裕のある暮らしをしたいなと思うのは当然のことだと思います。

 

特にこんなコロナ禍で不安定になれば、お金の心配している人は多いんではないでしょうか。

 

ご多分に漏れず、わたしもコロナ禍で売り上げが落ち、不安もあります。

 

ただ、ここで、不安がって考えることを避ける人が大半の中、“見直すチャンス”と自分のお金と向き合う人には、お金の神様が応援してくれると思います。

 

 

変化を恐れる人は、生活レベルを上げられない

 

わたしの家族には、お金を貯めるのが上手なタイプや下手なタイプや散財するタイプやいろいろいますが、お金を稼ぐのにいっつも金欠になる悪い例をご紹介します。

 

杏「携帯料金が9,000円から7,000円に減るんだけど、どう思う?」→家族「それぐらいなら変えんでいいんちゃう?」

 

杏「住宅ローン、完済しようかと思うんだけどどう思う?」→家族「微々たる金利しか払ってないから、急いで返さんでもいいんちゃう?」

 

と、得する事案に対して、全てにおいて行動を起こそうとしません。

 

まぁ、わたしも結局自分で決めるのだから聞かなければいいのですが、同じ屋根の下にいるもんでついつい会話として話してしまい、その都度落胆します。

 

こういう風にいつまで経っても変化を生むように行動しないと、今まで通り貯金ができなくて当然だと、人のことだとわかりますよね。

 

 

たった100円でも1,000円でも使うと貯めるでは大違い

 

わたしの住宅ローンの残りは550万円で、確かに金利は月々3,500円ですが、無駄に銀行を儲けさせるくらいなら、その分積み立てNISAにまわした方がおつりが出てくるのは当然です。

 

  • 毎月たった3,500円の金利を払い続けると年間で42,000円使うことに。
  • これを貯金に回すと+42,000円で、84,000円の差に。
  • これを積み立てNISAにすると、差はもっと出ます。(ちなみに毎月3,000円ずつ積み立てしている投資信託は7か月目で662円プラスになっています。)

 

たったの3,500円を気軽に払い続けることがどれだけ、お金を貯められない行為かわかりましたか?

 

確かに環境が変わるということは面倒なことです。

 

それに向けて準備も必要ですし。

 

ただ、この面倒を避けて通るから、お金も貯まらないし、荷物も減らないのです。

 

いつも言いますが、貯金できる人は家の不要物を捨てられる人です。

 

その反対で、家の不要物を捨てられない人はお金と上手に付き合わない人です。

 

 

小さな出費を重ねる人は、お金を貯められない

お金に愛される

 

一方で、わたしの家族もそうですが、お金を支払うことに関してはとても前向きです。

 

杏「車のワイパー劣化してきたよね。」→家族「変えたらいいやん。」

 (わたしは、次売り上げが出たら変えようと思う。)

 

100均にもよく行くし、スーパーも毎日行くし、ちょこちょこお金を使うのが大好きです。

 

ただ、入院しなくてはいけなくなった!とか、税金を払わなければいけない!とか不測の事態に陥ると、途端にまとまったお金がないため、払えません。

 

わたしは、今月四国へ行かなければいけませんが、ホテルはジュニアスイートルームです。

 

でも100均で細々したモノは買うまでに数か月、数年考えることもザラです。

 

ちょこちょこ買いを続けて、いざという時に落ち込むような経済観念より、逆の方がお金で苦労知らずで生きれます。

 

どうぞ、せっかくの人生お金に振り回されることなく、生きましょう。

 

 

常に“見直し”が日課にできた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(30代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました