捨て続けていると、毎年、何かしら新しい風が舞い込むことを感じます。
去年は、1年を通してイレギュラーの仕事が舞い込み収入面で助かったし、今年は、事務所を他の業者も入ることになり光熱費が半分になった。
その分、共有スペースの断捨離も進んだけど、掃除の負担が増えてストレスなので、自社ビル建てることを決めた。
そうしたら、本当に買えることになった。
動いていれば、ちゃんと事態は前に進んでくれます。
願いは100%叶えられる
「こうなりたいなぁ。」程度の夢や願いは、100%叶います。
自分で絶対に無理という暗示にかけてさえいなければ。
中々自分では気づけないのですが、願っているように思っていても実は自分が願っていない場合は、もちろん叶いません。
でも、本当に心から欲していることに対しては人間アンテナを立てる生き物なので、絶対に叶います。
まずは夢を明確に
なので、今を変えたいならとりあえず夢を明確にすることが大切です。
わたしはここ3年間「モノを減らしたい。」と強く思っているので、何気につけているテレビニュースでも「洋服のごみ山問題」が耳につくようになり、無駄な買い足しをしなくなりました。
FIREを目指しているので、不労所得で生活している人に会うとノウハウを訪ねて、少しでも自分の生活に取り入れようとします。
つまり、本当に自分が欲していることには、敏感にいい情報を吸収できるようになっています。
そのためには、自分の夢や願いを正確に知ることが1番大切です。
実は縛りのある結婚生活なんて耐えられないって思っているのに、婚活をし続けていては、お金も体力も時間も無駄というものです。
- 本当に結婚したいのか
- 離婚したいのか
- 専業主婦をやめて外へ働きたいのか
- マイホームが欲しいのか
- 子育てという最大のボランティアを自分の時間を手放してでもしたいのか
- 仕事を続けたいのか辞めたいのか
- 友だちが本当にたくさん欲しいのか
どうしたいのかをちゃんと考えてみると、実は欲しくないことに対して一生懸命していることって、結構ありますよ。
反面、気をつけなければならないのが、本当は資産運用的に賃貸よりマイホームが欲しいのに、手が届かないと思って、「賃貸の方がお得だよね。」とか自分を騙さないことです。
自分の素直な願望や嫉妬心や野望を見てみぬふりすると、わけがわからなくなるので、自分の本当の気持ちには、嘘をつかないこと。
誰にも伝える必要はないのですから、思うことは勝手で自由です。
予祝はしなくていいけど、そのつもりではいる
予祝して、それを実現させるなんてことを最近はよく耳にしますが、わたしはそこまで想像力が豊かではありません。
祝いはしないけど、その代わり準備だけします。
今回の会社の場合、コロナショックで家賃を値上げされ、半分のスペースを解約した時点で、誰かと共同で使う未来は想像できます。
半分のスペースを解約して新しい居住者がくるまで1年ありましたが、1年間、共同で使っている体で生活していました。
新しい入居者がくるってなってから、急いで片づけたりモノを減らしたりしていません。
そして、新しい入居者がこれば神経質なわたしはストレスにまみれるであろうことも、想像に難くないので、新しい場所を探し続けていました。
で、それがタイミングがあい、会社のビルを建てることになりました。
要は、ずっと、そのつもりで生活していると実現します。
願いが叶う日なんていつか誰にもわかりません。
その時に慌てなくて済むように、今からそのつもりで生活してみてください。
近い将来か遠い将来、実現しています。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
自分の簡単な人生設計を描いてその生活を送れた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ