買わない生活 生活クオリティを上げるための買い物とは モノ軸を手放せば、無駄な買い物も貯金できない暮らしもガラクタだらけの部屋ともおサラバできます。モノを中心に考えていると、生活がどんどん苦しくなります。自分軸で考えると、無駄な悩みもなくなりますよ。 2022.04.27 買わない生活
お金の話 引っ越し代金の相場から見るお金事情 玉の輿に乗ったつもりで、鼻高々になっている奥さん。元々お金に余裕のある出でなければ、そこにあぐらをかいていると大変なことになりますよ。 2022.02.25 お金の話
持たない暮らし 今年でやめていいかもしれないこと/香害 香りとか特にそうですが、おしゃれは独りよがりになりがちです。トレンドを追いすぎると若作りしているみたいだし、独自のファッションばかりするとちょっと時代遅れ感が出たりしますよね。香りは周りの人も指摘しづらいため、自分でよぉ~く考えて向き合って身に着けるものだと思うのです。あなたの香りはどんな香りですか? 2021.12.02 持たない暮らし
買わない生活 特大サイズを買うのをやめる 必要になればまた買えば済む話を、永遠に物に執着して持ち続けていても誰も得しません。モノを大切に扱いたいなら、使う人に譲って差し上げてはいかがでしょうか。自分の心も満たされ、部屋もスッキリします。誰もが誰かの助けを借りて生きているのですから、少しばかり人にモノを譲っても問題ないでしょう。 2021.09.10 買わない生活
お金の話 もったいないと思うなら、今から使うお金に目を向けて 他人の口癖や小さな癖、結構鼻につくことってありますよね。人の振り見て我が振り直せで、自分の癖もちょっとだけ改善してみましょう。一生貧乏の人、つまりいざという時にその費用を捻出できない人は、お金の使い方に癖があるだけです。癖を見直せば、まとまった出費をポンと払えるくらいの貯金は簡単にできます。 2021.04.27 お金の話
買わない生活 物々交換で、無駄な買い物をなくす 一時しのぎで要らないモノを買うことをやめるだけで、かなり無駄な出費とガラクタの増大を防げます。本当に必要なモノは、吟味して自分が愛する!と言えるレベルのモノだけを周りにおくと、自然と自己肯定感があがり暮らしの質があがります。 2021.04.18 買わない生活
買わない生活 いらない物を買い足してるから、一生貧乏 急な物入りって、人生でたくさんあります。病気したり、故障したり。いいことでいうと、突然何か習い事を始めたくなり、その費用や、レジャーの費用。そういったときに、お金を惜しみながら使わないといけない人は、家計管理ができていない証拠です。普段の生活で無駄な出費がないか、確認してください。 2021.03.25 買わない生活
片づけなくていい家 ミニマリストがこの1週間で捨てた物/重複している物を捨てる 大きなものをたくさん捨てると、家の空間がスッキリします。大きいものを捨ててもまだ何かぐしゃっとしていると感じる場合は、こまごまとした物が多いからです。救急セット、メイクボックス、裁縫道具、調理器具、本、雑貨など、細かいものを減らしてください。小さなものは捨てても面積があまり変わらず、達成感が少ないですが、小さいからこそ捨てやすく、一日10捨て・20捨てが可能です。 2021.02.23 片づけなくていい家
持たない暮らし 単品買いのすばらしさを日々実感中 昨日の話の続きです。 セーターを貰ったので、着ている写真を同封してお礼状を出しました。 写真屋で、プリントアウトをするときに1枚だけの依頼だと、余分に110円取られました。 全く惜しいと思いませんでした。 以前は、リチウム電池... 2020.12.21 持たない暮らし
お金の話 物を手に入れるのに慎重になるべき理由 以前、改悪になったクレジットカードをご紹介しました。 悲報/また改悪になったクレジットカード 2020年8月6日の記事です。 解約を心に決めてから、4か月以上が過ぎ きょうやっと解約しました。 一旦契約すると、... 2020.12.16 お金の話