時短家事

スポンサーリンク
持たない暮らし

ミニマリストがこの1週間で捨てた物/育てるの減らしてみた

人間は1日の行動の4割を習慣に基づいて行っています。 4割の当たり前を見直してみるだけで、時間が確保できたりします。 35歳のわたしは、重たい鉢が不要になり捨てた。 40歳のわたしには、10個の鉢が手に余ってきて減らした。 そうやって、習慣も新旧交換させて進化していくこと。
捨てる

食器はこうやって全て使いこなせ!

・ジノリのピッチャーは花瓶として ・ワイングラスはメイク道具立てに ・湯飲み茶わんはお墓の水入れに ・思い入れのあるコップは歯ブラシ入れに ・バカラの水差しはお茶の移し替えに プラ収納グッズを100均で買うくらいなら家中の食器をフルで使いこなせ!!!
持たない暮らし

献立は、調味料で決めると、ロスも炊事も減る

料理が苦手、あまり好きでない人こそ、料理器具や調味料に凝らず、炊事を減らしてください。 以前、メニューを決めるのが面倒なら曜日で食べるものを決めることをおススメしましたが、きょうは中級編です。 スーパーから帰ってきたときから始...
片づけなくていい家

先延ばしをやめるとモノが減る

先送りをやめると物が減ります。 手に取った瞬間に対処すれば、それを保管する必要もなく、近い将来「これなんだっけ?」と脳を再起動させ対処する時間も削れます。 やるまでは面倒に感じても、いざやってみると拍子抜けするほど簡単な家事が、初期段階の汚れや埃やガラクタの除去
片づけなくていい家

作るのは買う物リストではなく、買わない物リスト!!

作るのは、買い物リストではなく買わない物リスト。 何か1つ家に取り入れたら、永遠にそれを手入れ管理することを念頭に考えると、買わない方が自分が幸せになる物が山のようにある事に気づきます。 私はカーテンを一生買わないと決めています。
買わない生活

ポイ活は本当に得なのか問題

ポイ活は本当に得なのか問題。そもそも買う物が減るとポイ活に躍起にならなくても済むということを忘れてはいけません。物が少ないちょっとした不便を差し置いても、物が少ない方が圧倒的に日常生活は楽です。
ミニマリスト

終わりが見える暮らし

終わりを意識して生活すると、とても楽になります。日本人は、最後の時の話を極端に避けたがりますが、必ず訪れることを話さないと徹底するのは返って執着することになります。命も家事も仕事も人間関係も終わりを見つけると、どうすべきか見えてきます。
片づけなくていい家

家族と情報をシェアして、どんどん自分の自由時間を増やす

家族の不始末を全部お母さんが処理してしまっては、主事の家事が増える一方です。汚れや散らかりに気づいても本人にやらせる。家族もズボラではなく認識していないから行動が改善していないことがあります。家事は全員でして、自分の時間を確保しましょう。
片づけなくていい家

【永久保存版】2024年は、動線を考える暮らしを

動線を考えると、部屋から引き算すべき物は見えてきます。バタバタしているのに、家事が進まないのは、動線を確保できていないからかも。おススメなのは、家のどこでもラジオ体操をできる空間を持つことです。快適な日常を送れる事が未来のあなたを変えます。
捨てる

断捨離強化月間は、それぞれやりすぎの家事を半分に

今年中に部屋のモノに片をつけたいなら、普段の家事を半分に減らしてみる。空いた時間に、本来しているであろう行動場所の断捨離をすれば、一気にモノは減らせます。期限があった方が進みます。あと27日カウントダウンしながら、最後の仕上げを!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました