情報、やたらと多い時代です。
スマホやパソコンを毎日、四六時中手にしているわたしたちは、浅く広く色んなことを知っています。
基本的に思っておいて欲しいのは、ニュースと題していても知らなくてもいい情報が山のようにあるということです。
マスコミは不安を煽るのが大好き
かなり心配性のわたしは、全ての事を明日は我が身として捉えるタイプです。
それはそれで、用心できるし備えもできるのでいいのですが、心配のあまり今がままならないなんてことになると本末転倒です。
ニュースを作っている人たちは、人を不安にさせるのが大好きだと思っておいた方がいいです。
コロナ禍のワクチン接種だって、表のニュース(テレビ)では接種を勧める、裏のニュース(YouTube)では接種の危険性を訴えると情報があっちこっちに統一性なくある時代です。
癌になった方が、東洋医学のみで治療しようとして、最初の西洋医学的対応が遅れるなんてことも耳にします。
ただ、ニュースはあくまでも情報であってどれを受け入れるかは自分次第なんです。
ジャニーズ問題が騒がれていますが、今まで沈黙していたマスコミが今になって一斉にジャニーズ叩きをしているのを見たら、そこまでマスコミの言うことに振り回されなくてもいいかなと思えませんか?
今は毎日何かが値上がりしたというニュースばかりで、先のお金の不安を抱えている人がいると思いますが、お金のことは何とかなります。
不安ばかり募って精神的にやられてうつ病になってしまう方が、よほど恐ろしいことです。
精神の病も病気です。
不安ばかり募るくらいなら、無駄にたくさんの情報を耳に入れないことが大事です。
自分で選んだ情報だけ知る
スマホやパソコンは、どんどん流れてくる情報をサーフィンするように全部見てしまいがちですが、これもただの習慣。
1つ見たいことが終わったらそれ以上は見ないことを癖づけるといいです。
わたしは、スマホの使用時間が長いのですがこれは韓ドラを見ているせいであって、あとは、ヤフーニュース・グーグル検索機能は断捨離に関する事以外、滅多に見ません。
インスタは、キレイな部屋とキレイなお顔をした韓国の芸能人さんと語学学習できるコンテンツを見るだけ。
おすすめスポットとか、脱毛500円とか、流れてくる広告系は一切見ません。
テレビも録画したモノは見るけど、コマーシャルを挟んで見なければならないような現在進行形のモノは見ません。
情報でさえも、自分が欲しい物だけを摂取するのです。
情報を得て、その後対応策として行動できるならいいですが、大体の人は知って不安になって不満を言って終わりです。
自分が行動に移せるための情報だけを選択することを癖づけてください。
この習慣が売り手の手口にまんまとひっかからにコツでもあります。
知りうる情報さえも自分で選択できた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ