一気に家の中の死蔵品・埋蔵品・ガラクタの数が減る
嬉しい月末です。
今月もコツコツ、ヤフオク・メルカリでガラクタを出品していましたが
月末になりましたので
売れ残りをまとめてリサイクルショップへ持っていってきました!
カウントしていると減らすことが苦から楽しみに変わる
毎月、売りに持っていく数を数えているので
ゲーム感覚になってきて楽しくなってきました。
先月なんか、まとめて減らした数が少なくてがっかりしたくらいです。
リサイクルショップへ持っていくバッグに入れるときは
胸をえぐられるような感覚になりますが
減らして後悔したこともありませんし
家から嫁いでくれたことの爽快感の方が大きいです。
貰ってくれる人はたくさん持っておく
あえて、売ったものや手放したものを箇条書きにしますので
みなさんの家にもこんな要らない物が眠っていないかチェックしながら読んでくださいね!
1.ボランティア団体
今月は、友人が所属している猫ちゃんのボランティア団体のフリーマーケットがありましたので貰っていただきました。
- トースター
- ストッキング3足
- ファミリアのTシャツ2枚
- 食器2枚
- 歯ブラシ立て
- 歯磨き粉
- ルームフレグランス
- カトラリー5本
- 名刺入れ
- エッグスタンド
- 中敷き2つ
- ネックストラップ
- キーホルダーの全22点、
彼女に預け売上金を猫ちゃんたちに使って貰えることに!
文房具の寄付先はこちら
2.BOOKOFF
最近は、書籍は図書館利用になったため
本を購入・売却の手間が省けました。
手持ちのCDのチェックをするようになったので
本23冊(家族は未だに購入するので)
CD3枚の計26点を宅配買取に。
3.友人
友人と逢うときはお互いに要る物を持ちあいブツブツ交換しています。
日傘とトリートメント、お茶などをもらった代わりに
- ちゃこしと
- 湿布3個の4つを
もらってもらいました。
日傘はずっと欲しいと思っていましたが、
杏は非常に面倒くさがり屋なので
購入したものの使わないのではないかと心配していまして
何千円かの出費を惜しんでいたのです。
なので、日傘使用初挑戦は無料でできたので大満足です。
4.ヤフオク・メルカリ
6月が終わったら、また家計簿を紹介しますが
今月は90点を売却成功しました。
5.リサイクルショップ
- コンセント2つ
- 中敷き2つ
- ビューラー
- カミソリ
- ポーチ2つ
- 靴
- ブレスレット
- A4収納ケース
- リボンスカーフ
- キーホルダー
- コンセント
- 小物入れ
- ポーチ2つ
- 電気スタンド
- ペチコート
- キャミソール
- コースター2つ
- 洋服11点の33点
6.ジモティ
大型家具や家電製品はこちらで引き取ってもらってます。
今月は押入れ収納が1つ減りました。
1か月でマイナス176は頑張った方です。
今月リサイクルショップへ嫁いだ子たち。
家族の持ち物も把握していると家計が助かる
とても簡素な家に住んで簡素な収納方法をしているのに
物を発見できない家族が無駄な物を買ってきます。
昨日も家に帰ると見たことがないステテコが。
聞くと洗い替えがなかったから買ってきたとのこと。(あるんですけどね。)
1個増えたので、
汚れが気になっていたステテコ2つを処分することを勧めると
「数が足りないからあと2つ同じものを買ってくる。」と!!
いやいや、きちんと畳んで収納してあるのが2つあるからと
引っ張り出してきたら
納得して現状維持で決着がつきました。
どんどん新しく物を購入してくる人は
自分で自分の持ち物を管理できていないことが多いので
上手く手助けすると
余計なものを買わなくなります。
ダンシャリアン目指してがんばってるお仲間のみなさんは
ポチポチおねがいします。
↓
にほんブログ村