買わない生活 そりゃあ、お金貯まらないわけだ…/一生iPhoneにお金がかかることについて考えてみた ガシェットは最新版でなければならない←これは売り手の売り文句なだけ iPhone7ユーザーです。 docomoのサイトを見ると、9年4カ月使用中ってなっています。 何かを始めるときに起こり得る、些細なトラブル... 2025.01.21 買わない生活
買わない生活 来年こそ、お金と仲良くなる買い方を身につける 欲しいモノは値段を見ずに買うタイプです。 これはお金持ち自慢をしているのではなく… 普段の生活でほんっと~に無駄な買い物がほとんどなく、 しかも“モノ”を買うことが非常に少ないため、 数年に1度の買いで値段を見る必要がないということです。 買わないと捨て活も不要だしね。 2024.12.30 買わない生活
生きづらさを克服 不安に思うことは、すでに成功の兆しあり!/変わりたいあなたへ 洋服や鞄は傷んだら、買い替えたり、修理したり、貰ったりできるけど… 自分の体は、傷んだからといって簡単に「はいっ!交換!!」とできない。 大事にするのは、買い替えの効かない物や事で お金をかけるのも、簡単に剥奪されない経験に費やすのが人生を豊かにする。 2024.11.13 生きづらさを克服買わない生活
生きづらさを克服 みんな一生分の買い物、すでにしたと思うよ 皆一生分の買い物、既にしたと思うよ 買わない= かっこいい 自分の好みを良く知っている いい物を見極める力がある 生活を自分でコントロールできる 時間の使い方が上手 他人軸で生きないかっこいい人 無駄を生まずエコ 奉仕できる まずはイメージを変えてみて お金がどんどん貯まるよ 2024.09.11 生きづらさを克服買わない生活
片づけなくていい家 休みの間に訓練しよう、瞬間に捨てて家事を減らすコツ② 本の虫だけど、本を手元に置かない。 手持ちの本は何百回も読み返している10冊だけ。 本をズラッと並べてインテリアピールする男性をたくさん見て、 持たない読書マンの方がかっこいいな、と思ったから。 ということで、 ヤフオクで買った本、到着と同時に出品して今読書中。 2024.08.16 片づけなくていい家
未分類 1人で使い切れる量とは…/みんなで使い切って買うのを減らそう! どれだけ片付けても、傍から家族が汚す・散らかすでイライラする人。 家族の後始末を簡単にできる仕組みを作ってください。 家族への苛立ちは、家族に費やしている時間・労力・お金と比例します。 汚されても、何もどかすことなく雑巾1枚で簡単に拭ければイライラも減ります。 捨てて! 2024.08.13 未分類
片づけなくていい家 買わないのではない、買うのを先延ばしにするだけで部屋が広くなる 買いなおすモノには、『どうしても明日買わなければいけないモノ』と『しばらくなくても平気なモノ』の2つある。 しばらくなくても平気なモノを買わない習慣を身につけたら、それだけで部屋が1割広くなる。 それほど現代人は“今この瞬間”使っていないモノに囲まれて生きているから。 2024.08.07 片づけなくていい家
生きづらさを克服 持つは不幸の始まり 実は、買い物はわたしたちをしあわせにしてくれないこと、みんな気づいている わたしのブログを読んでくださる方は、日課として読んでくださっている方と、捨てるコトに関して検索して辿り着く人と2パターンいます。 検索ワードで上位を占める... 2024.08.06 生きづらさを克服買わない生活
捨てる あなたはどうして捨てるのが苦手なのですか? ミニマル生活が向いているのに、 「捨てるのは変だ。おかしい。物を粗末にする人間だ。罰が当たる。」と、物質的価値観にまみれている人の声が聞こえてくるが故に手放さず持っている人が、結構います。 あなたはどうして捨てるのが苦手なのか考えてみて。 多分、自分の感情じゃないよ。 2024.07.31 捨てる生きづらさを克服
捨てる 使い切れない人と使い切れる人 友人宅で眠っていた化粧水、6/15に貰い今日使い終えた。 もったいないと言うけれど、自分の消費速度を考えずに買い込んだ結果、使い切れない物に囲まれているのが現状。 使い切れない人と使い切れる人がいます。 使い切れる人に、使える状態の内に譲って。 家に置いておく必要はない! 2024.07.26 捨てる