使い切る暮らし

スポンサーリンク
生きづらさを克服

執着なしの散らかりさんと、執着だらけの整理整頓さん

普段、わたしは“部屋は心の鏡”をモットーとしており、部屋の様子は人のオーラとなって透けて見えると信じて生きています。 部屋はクリーンに越したことない派ですが、実は部屋がクリーンでなくても仕事が成功していたり、しあわせな結婚生活を送ってい...
買わない生活

ミニマリストがこの1週間で捨てた物/化粧品こそメルカリ

10年ぶりにコスメを買った ダブったコスメやイマイチの基礎化粧品を、朝のメイク時と夜のお美顔タイムに1つずつメルカリに出したら… 買う前ー2の化粧品数に仕上がった 雑巾2枚買った 古い物で網戸を掃除して捨てたら… 買う前ー1枚に仕上がった 買っても意地でも減らす
買わない生活

人は流されやすいからこそ、買い物ルールを慎重に作る!

年末、ニキビ用薬が残り4個だったので そろそろ買わないとなと思ったけど皮膚科の予約がフルで買い足せず いつ買い足したかというと、今日です 4個あった薬を、12/20には三が日までになくなると予想していたのに対し、結局3カ月もなくなることはなかった 買わなくても平気な証拠
想い出の品

今使っているモノしかないという暮らし

お墓参りに鋏を持って行き忘れてきたので翌日取りに行ってきた 全ての物を1個ずつしか持たないようにしている 1個だけ持つ暮らしだと、いとも簡単に増殖する事実を体感し恐怖心が芽生えるので、入り口で断つことができるようになる 鋏ない夜は眉バサミを代用した 本当に無くても平気
買わない生活

究極に使い切ってから死にたい

どうせこの世へ置いていくと思えば、物への執着はなくなるし あの世へ持って行けないと思うと、独占欲も薄れる 物を手放せない人は、自分だけ永遠に生き続けるという錯覚を持っているだけ ポジティブに"自分もちゃんと死ぬ"をインストールすれば、物への執着や将来への不安も消える
持たない暮らし

モノを増やさないかんたんなコツ

物を使い切る簡単なコツは、使い切る事 薬1つにしても 処方された薬は飲み切る 塗り薬などは1本単位でしか貰わない 家にある物は使い切ってからしか貰わない 病院の精算窓口で 「まだあるのでこの処方は結構です。」が言えるようになったらミニマリスト中級者
持たない暮らし

スタイルも部屋も“出す”だけで、かっこよくなる

忙しさを感じたら“出す”だけを意識して生活する 買い足したり、補充したりを繰り返していると、しなくていい家事を自ら増やしまくっている 物はあれば便利!と思い込んでいるけど、実はない方が楽で身軽で生活しやすいんでないかと気づけたら、 一生部屋はキレイ状態を保てる
捨てる

ミニマリストがこの1週間で捨てた物/モノの寿命を全うさせられる大人

捨てられないのは、使っておらずまだまだ新品同様だから 数が限られていてちゃんと使っていたら、物が勝手に壊れて自ら寿命を全うしてくれるようになる 6年前ごっそり手放して 6年間買い足さず 6年間ひたすら使い続けた結果 最近は色々壊れて、罪悪感なくさらに物が減ってる 快適
捨てる

旅行先で捨ててくるモノ

特別な日に使おう!はガラクタにまっしぐら 特別な日って実はそんなにない 特別な日があったとて 特別な日に特別な事をして、普段の自分でなくなる恐れがある事を人はしません 特別な日の為の対策は、普段から自分に合った好きな物を知り、最高の自分にしてくれる物だけを使用する事
捨てる

歳と共に痛みを伴うコトやモノを手放す

大学の時から愛用しているDIESELのブーツ。 最近雨が染みるから寿命かなと思っていたら…。 寿命を全うさせられて気持ちよく感捨離。 1つの靴使い切るのに20年…。 買うのに慎重にならないとね。 使い切る暮らしって口では簡単に言うけどハードよ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました