捨てる

スポンサーリンク
捨てる

燃えるごみの日前日のメルカリ/実家の断捨離

服を捨てない親に"ダサい"と言ってもダサくない人を知らないと、ダサさを認識しない 同級生といると年を感じないけど25歳の子といると年を感じるのと同じ 私は、親より20歳位上のダサい人を例に出し 若いパパから見たらダサいの一言に尽きるでしょ? と言うと大抵捨ててくれる
捨てる

洋服の数が多いなと感じる人は、潜在意識と顕在意識を一致させる

洋服の断捨離 要らない洋服 過去の栄光 クローゼットの整理
捨てる

とりあえず〇〇、全捨てしてみよう

紙袋とは不思議な魔力を持っていて、ないと困ると人に思わせる天才 優秀なキャバ嬢みたいなヤツです 日本国民全員が、ないと困る/ あると便利と思い込んでいる為、1億2000万人が紙袋を大量に持っている だから全捨てしても大丈夫 捨てて無くても平気 捨てれば入ってくるを体感して
想い出の品

今使っているモノしかないという暮らし

お墓参りに鋏を持って行き忘れてきたので翌日取りに行ってきた 全ての物を1個ずつしか持たないようにしている 1個だけ持つ暮らしだと、いとも簡単に増殖する事実を体感し恐怖心が芽生えるので、入り口で断つことができるようになる 鋏ない夜は眉バサミを代用した 本当に無くても平気
孤高に生きる

気持ちの良い人間関係だけで生きるために

旧正月を終え、新年度を迎える今捨てるべきは、ずるずるしているだけの人間関係 ただ連絡先に登録されている 惰性で嫌々付き合っている 得するかもという腹黒い計算で繋いでいる 打算があってもプラスに転じることは0 文句言いながら関係続けると、どんどんそっち色に染まるからね
捨てる

ミニマリストがこの1週間で捨てた物/モノの寿命を全うさせられる大人

捨てられないのは、使っておらずまだまだ新品同様だから 数が限られていてちゃんと使っていたら、物が勝手に壊れて自ら寿命を全うしてくれるようになる 6年前ごっそり手放して 6年間買い足さず 6年間ひたすら使い続けた結果 最近は色々壊れて、罪悪感なくさらに物が減ってる 快適
捨てる

旅力を鍛えて、人生力を上げる

旅って人となりがよく表れる 韓国旅行プラニング時点で WOWPASS作れって言い張り メインは美容だからご飯はコンビニ弁当 ホテルは東横IN バス乗車禁止命令を出してきた知人 行く前に縁を切って、別の友人と行ってきた 決断力あるミニマリストだから お金も時間も無駄にせず済んだ
捨てる

旅行先で捨ててくるモノ

特別な日に使おう!はガラクタにまっしぐら 特別な日って実はそんなにない 特別な日があったとて 特別な日に特別な事をして、普段の自分でなくなる恐れがある事を人はしません 特別な日の為の対策は、普段から自分に合った好きな物を知り、最高の自分にしてくれる物だけを使用する事
捨てる

今年こそ無駄を省いて、時間とお金と体力を手に入れる

先延ばしして得することは何もない 損することが大嫌いな人間 損したくないからと捨てることを先延ばしすると、もっと大損する この方程式さえ理解すれば、今、片をつける始末をつけることができるはず 体力・お金・時間が浮くよ
捨てる

不安を取り除く捨て活

捨てるって不安で… あれだけ身を削る思いで捨てた何か 翌日、無くても問題なく 1週間後には、記憶にもない 2週間後には、空間を埋めたがる心理が働き、また別の邪魔な物が登場する始末 「不安がる要素を見つけて生きているんだ。」と気づいたら、すっと手放せるようになってきた
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました