ミニマリスト 家族で捨て活の3ステップ 人のモノをガラクタ扱いする人ほど、自分が捨て切れていません。家族が捨ててくれないとぼやく前に、まずは自分のモノを徹底的に処分するコト。自分が捨て切って、家事も減り、お金にも余裕が生まれルンルンでいると、同じ空間にいる人はマネしたくなります。懐柔作戦で、家族全員でモノを増やさない! 2023.06.01 ミニマリスト捨てる生きづらさを克服
捨てる 捨てられないと思い込む前に、まずは捨ててみる!思い込みと一緒に 捨てられないという人のほとんどが行動に移す前に決めつけています。四の五言わずに、まずはジモティに要らないモノを貰ってくれる人はいないか掲載してみる。自分のモノは大きな価値があると考える傾向にある保有効果で執着していないか、一旦第三者の目にさらすことは俯瞰することになり、判断できます。 2023.05.30 捨てる
捨てる 家のサイズに合わないモノの量でイライラがとまらない 引越しして1週間。以前より一回り小さくなった自宅に入り切らない物にイライラがとまらない。こうなったら、物は人間を豊かにしてくれるどころか、ストレスの原因でしかない。迷ったら捨てるなんて無理。迷う暇もないくらい捨てなければ、我が家は容量オーバー。 2023.05.29 捨てる
捨てる 引越し作業で、大いに反省したこと 決断の先延ばしで得るモノは何もない 今回の引越し作業で、大いに反省したことがあります。 それは瞬間に手放すコトを徹底できてなかったことです。 外構工事が未完成のままでの引越しだったので、タイル材のサンプルやらネームプレートのぶ... 2023.05.26 捨てる
持たない暮らし ミニマリスト歴4年!ミニマリスト失格だと反省中 結局捨てるモノを何年も持ち続ける無意味さ。ガラクタを大事に移動させるばかばかしさ。過剰なモノは人をしあわせにするどころか、負担を増やすだけ。どんどん捨てよう。捨て足りない。 2023.05.24 持たない暮らし捨てる
持たない暮らし ミニマリストがこの1週間で捨てた物/重複・付随品を捨てる 何を捨てたらいいのかわからない時は、重複品を捨てましょう。充電器、料理器具、同じような衣類や靴、爪切り、化粧品。“今”使えるのは1つだけ。1つ捨てると今度は付属品が捨てられます。携帯1つ捨てたら、充電器も不要になるように。思考より行動です! 2023.05.11 持たない暮らし捨てる
捨てる 捨て行く生活3セット 家では捨てられなくても、外では捨てられる話です。 捨て行く旅 ちょっとくたびれてきたモノをなかなか捨てられない人は、家で捨てるのではなく外で捨てる習慣をつけると、思い切って捨てられます。 出張が多かった2年前はよく記事... 2023.05.02 捨てる
捨てる ミニマリストがこの1週間で捨てた物/不毛な戦いを手放す 今、捨てている物って、数年前に仕分けして整理整頓して収納した物。整理整頓したって、どうせ捨てるなら、今捨てようよ!収納している間に劣化してごみにしかならないのなら、使える今、どなたかに差し上げようよ!全部自分で持ちたがるのは、買占めに走る愚かな人と同じこと。 2023.04.27 捨てる片づけなくていい家
捨てる 還暦になるまで使い切れないモノ 使い切る暮らし。簡単に言いますが、スリッパ1つボロボロになるまで6年かかりました。4年前に手放したスリッパ3つ持っていたら、使い切る頃には還暦です。使えるけど、自分は使わない。便利なのは知っているけど、自分はいらないを増やす事で、生活のグレードをあげましょう。 2023.04.25 捨てる生きづらさを克服