奥深い“使い切る暮らし”

自分いじめをやめる お金の話

お金の正しい使い方を身につける

 

お金と上手に付き合うコツは、“使うべからずときに一切使わず、使うべきときに使う”

 

これに限ると思います。

 

使うべきときとは、

  • 家族のしあわせ・健康の為
  • 忖度なしの他人のお祝いのため
  • 自分の経験になるもの

 

いろいろとありますが、そんなときです。

 

自分へのご褒美にと湯水のようにお金を使って買い物をしまくるのは、物質に価値観を奪われているのでお勧めしません。

 

 

節約には2パターンある

 

節約している人を見て、眉をひそめる人がいますが、節約している人には2パターンあります。

 

  • 穴が空いた靴下を履き続けて、誰かと会食したら会計時に姿を消すような人と
  • 家族の治療費のためにお弁当持参でランチ代を浮かせる人や、留学するための費用を貯めるために洋服を一切買わないような人

 

一見、両社とも貧乏ったらしく見えるかもしれませんが、後者は必ずお金の神様に愛される未来が待っています。

 

 

お金の神様に応援される節約とそうでない節約

 

1円安いピーマンを買うために、隣町まで行く節約はお金の神様に愛されないのですが、この差わかりますか?

 

バランスです。

 

1円のために隣町まで行き、疲れ果て、家で子どもに八つ当たりするならこの1円は浮いたことになるどころか、大損失。(わたしの掃除魔もこれに値する…、反省。。。)

 

外食すれば1,000円かかるところをお弁当持参で半分以下に抑えるのは、利益となります。(ただ睡眠時間を削ってまでお弁当を作るのは、損失です。)

 

この使うとき使わないときのバランスをよくするためには、何をすればいいのか。

 

使い切る暮らしをすることです。

 

 

使い切る暮らしから見える、自分のモノの持ち方

 

マヨネーズや歯磨き粉などのチューブ類は、少量になってきたらわたしはパッケージを切って余すとこなく使い切ります。

 

化粧品に関してもそうです。

 

リップクリームも口紅もクリームも。

 

何でも早く捨てたいわたしがうずうずするほど、まだまだ使えます。

 

チューブ系は切ってから2週間は優に使えます。

 

1本1万円の化粧品で考えると、この2週間があるなしで“近い将来使うお金”に雲泥の差が生まれます。

 

使い切ることは、自分がどれくらいの頻度で消費するのかを知る目安となり

使い切るのに嫌気がさしているかどうかで、本当にそれが欲しかったかバロメータにもなります。

 

本当に欲しくて必要で買ったモノなら、なくなりそうなとき壊れそうなときに、「あ~、また買わなきゃいけないのにぃ…。」「あ~もう手に入らないから壊れないように使わなきゃ。」みたいな感情が出ます。

 

「これでやっと捨てられるわ。」「これでやっと収納場所にスペースができるわ。」的な感情が出てきたときは、その買い物は失敗の買い物だったってこと。

 

 

使い切った後の行動で、今後の暮らしが変わる

 

消耗品は特にそうですが、使い切った後に速攻買い足す暮らしをしていると、いつまで経ってもインが減らず、お金の使い方も変わりません。

 

使い切ったあとにないまま暮らしてみることで、暮らし方に変化が生まれます。

 

我が家にはホームとセカンドハウスにそれぞれ1つずつピンチハンガーがあります。

 

1年程前に風に飛ばされ落下し、ピンチ部分が大分取れました。

 

捨てて無いまま暮らすのか、買い替えるならもっとコンパクトなモノにするのか、1年間考え続けてきました。

 

1年で買い替える程のお気に入りピンチハンガーも見つけられず、使い続けていたので使い切る方向へシフトチェンジしました。

 

家にある洗濯バサミを家にあるネジタイでくっつけました。

 

使い切る暮らしとは
お金の神様に可愛がられる方法
足るを知る

 

1,000円ちょっとのピンチハンガーの購入には1年悩みますが、子どもが病気した時に病院で進められる1万円のサプリメントは即買いします。

 

1,000円のピンチハンガーを買わないことは自分を惨めにしませんが、子どものためにケチることは自分を惨めにします。

 

自分いじめをしないためのお金の使い方、身につけると気持ちいいですよ。

 

 

自分を誇れる節約だけできた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(30代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました