家をきれいに保つ2つのコツ

部屋をおしゃれに 片づけなくていい家

近くにいる人間は、同じエネルギーを持っているなぁと感じること、多々あります。

 

友人が亡くなったら、友人の友人も亡くなったり、引越ししたら、同じタイミングで親しい人も引っ越ししていたり…。

 

わたしが2年越しで見つけた素晴らしいヨガのインストラクターも、同じタイミングでわたしの地元へ引っ越ししてくることになり、レッスンを受けられることになりました。

 

今、2組、好きな人がわたしと同時に引越しをまたいでいる最中なのですが…

 

わたし以外の2組、いまだに段ボールに囲まれて生活しているとか。

 

いやいや、引越し後の段ボールなんて当日に、段ボール回収場に持って行ってもうありませんよ!

 

仕事、遅い遅い!

 

ってことで、何でも溜め込まず先延ばしせずしましょうというお話です。

 

 

掃除が面倒にならないコツ

 

溜め込んでいいことって、何もありません。

 

お金も貯めるだけで、一切使わないとお金が人生を豊かにしてくれることはありません。

 

ケチっていると、周りから人も離れていくでしょう。

 

お金もモノもコトガラも、溜め込まずどんどんすべきことをしてクリアにしてく。

 

全部、一緒のエネルギーで接してください。

 

排水溝の掃除が何故面倒かというと、ドロドロにゅるにゅるになるまで放置するから面倒なわけです。

 

  • お風呂場なら出るときに髪の毛を取ればいいし
  • キッチンシンクなら食事が終わるごとに生ごみを取ればいい
  • 洗面所なら歯磨き後に鏡を拭くついでにごみを取り除けばいい

 

女性は、朝もお風呂上がりも何かしら顔をいじりますよね。

 

そんなときに使ったティッシュ、ごみ箱に入れる前に排水溝のごみ取りをすれば、無駄に行動を増やさなくても部屋はキレイに保てます。

 

先延ばし癖は、大層なことでなく、細かいことをクリアすることで習慣化され、しなくなります。

 

  • 靴紐がほどけているのを結ぶとか
  • インソールが破れてるのを修理に出すとか
  • 郵便物をポストに投函するとか
  • 売るつもりで保管しているモノをリサイクルショップへ持って行くとか

 

そんなレベルから始めれば、溜まった用事をこなしていないことに気持ち悪さを感じるようになってきます。

 

何事も習慣化さえすれば、体が拒否反応を起こしてくれるようになるので、動かざるを得なくなるのです。

 

掃除もそうです。

 

汚れを見たらその場で拭かずにはいられなくなったら、一生散らかったり汚れまみれの家で生活することはなくなります。

 

 

先延ばしをやめると、道が開けてくる

 

以前の会社での配線地獄の写真をここで公開しましたが、新居では配線ルームをトレイ上に設置したことで、配線地獄から脱出できました。

 

部屋中に溢れていた電化製品の線。

 

  • 電動自転車の充電器と冷蔵庫は、キッチン収納の中になったし
  • Wi-Fiやウイルス対策のルーターはトイレ内のケーブルボックスに
  • 携帯や掃除機の充電も、収納内に設置したコンセントでしているので

周りを見渡しても出っぱなしの線は、電子レンジとT-falのみ。

 

T-falの配線だけ不細工で、三つ口コンセント買って見えないように設置したいなぁと思いつつ、引越しのバタバタにかまけて放置していました。

 

昨日初めて知ったのですが、T-falは、土台部分にコードが巻き付けられるようにデザインされているんですね。

 

見た目をすっきり見せるコツ
優秀 電気ケトル

 

今年一くらいの衝撃発見でした。

 

いくらでも部屋をスッキリさせるポイントはあります。

 

先延ばしせず、まずは1つずつコードを手に取って、拭きながら手繰り寄せると、あら、不要だったわというモノが必ず出てきます。

 

 

どうせ捨てるモノを今捨てられた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(30代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました