子どもの教育

スポンサーリンク
片づけなくていい家

家族と情報をシェアして、どんどん自分の自由時間を増やす

家族の不始末を全部お母さんが処理してしまっては、主事の家事が増える一方です。汚れや散らかりに気づいても本人にやらせる。家族もズボラではなく認識していないから行動が改善していないことがあります。家事は全員でして、自分の時間を確保しましょう。
捨てる

捨てるコトを挫折してしまいそうなときの考え方

貰い物に腹が立つようになってきたら、捨てるコトが大分習慣づいている証拠です。100%自分の好みでない貰い物は、日常生活に些細なイラッを蓄積させるため、邪魔だな~とか感じるようになる。自分の好きが明確になっている証拠です。少しずつ前進しているので挫折せず、捨て続けてください。
ミニマリスト

嫌いな人にちゃんと嫌われる大切さ

今週も忙しかったー!疲れたー! 明日は今日より、明後日は明日より楽に生きるために…♡ 嫌いな人に嫌われていい さて、みなさん自分の嫌いな人にちゃんと嫌われていますか? 日本人に多い病気ですが、嫌いな人にまで“ちゃん...
捨てる

壊れていないモノを持っていることがおかしい

使って壊れて手放すことを繰り返すことで、“モノはあの世に持っていけないんだ、所有欲ほど馬鹿らしいものはない”と体でわかってきます。ストーキング、買い物依存症、妬み嫉みなどの防止にもなるので、所有欲とうまくつきあっていくことは、生きていく上で非常に大事なことなんです。
片づけなくていい家

子どもに教育してほしい水回り事情

大金持ちでなくても、玉の輿に乗らなくても、お上品な育ちがよさそうな人はたくさんいます。自分の汚した形跡をさっと始末できるかで、人の印象は大きく変わってきます。どれだけ美人でもトイレを使ったあとに大洪水じゃぁ、顔面偏差値が無価値になります。そんなことを若い子に伝えていきたい。
生きづらさを克服

モノでないもので喜ばせる

モノを贈られた記憶より、経験をプレゼントされた方が記憶に強く残ります。いい関係を築きたいのなら、モノでなく経験を贈る癖をつけること。
孤高に生きる

スマホやSNS中毒から解毒されると、全てがいい方向へ向かう

スマホ中毒になればなるほど、しあわせから遠ざかります。モノに支配されずに、モノを便利に使うくらいのつもりでいましょう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました