捨てる 捨てるの躊躇しているモノ、白日のもとへ 捨てることが日課になっていないと、捨てるという行為をするだけで非常に疲れます。断捨離をして体調不良になったら、それをモノのたたりだなんて言う人がいますが、ただたんに、慣れていない「モノを取り出す→捨てる決断をする→捨て方を考える→家から追い出す」この作業に疲れているだけです。一気にしてパニックを起こすくらいなら今からやっておいた方がいいと思いませんか? 2021.06.10 捨てる生きづらさを克服
買わない生活 物々交換で、無駄な買い物をなくす 一時しのぎで要らないモノを買うことをやめるだけで、かなり無駄な出費とガラクタの増大を防げます。本当に必要なモノは、吟味して自分が愛する!と言えるレベルのモノだけを周りにおくと、自然と自己肯定感があがり暮らしの質があがります。 2021.04.18 買わない生活
買わない生活 人のガラクタを参考にすると断捨離が進む 捨て始めって、自分のモノがまだ捨てられない代わりに人のモノが全部ごみやガラクタに見えがちです。まずは、自分のモノを捨てきることに注力することが、細く長くきれいな部屋を保つ秘訣ですが、人のモノがごみに見えたときこそ、自分も持っていそうな似たようなごみ・ガラクタを見つけて、処分しましょう。チャンスです。 2021.04.03 買わない生活
買わない生活 永遠に物はなくならない レジ袋が有料化になってから、ネットショッピングで届く段ボールや物をもらったときの紙袋をごみ箱がわりに使うようになった結果、ごみ箱も不要生活になり、なくなると思い込んでいたビニル袋が永遠にゼロにならない毎日を送っています。 ... 2020.10.12 買わない生活
持たない暮らし マジックソープから見直す自分の持ち物リスト ちょうど、会社の洗面所のハンドソープがなくなったので 買ってみました、マジックソープ。 1つで多様できるものを持つ マジックソープとは、天然由来成分100%で、無農薬有機栽培で育てられたオーガニック原材料を使... 2020.09.18 持たない暮らし
捨てる 何故、手にしたその日の内に手放す必要があるのか 毎日、断捨離をがんばって少しでも家族の幸せを増やそうとがんばっているみなさん きょうもお疲れさまです。 捨てることに集中するのではなく、自分も含め 家族や周りの人に余裕が生まれてしあわせが増えるために頑張ると 断捨離も気持ちよく進みます... 2020.09.13 捨てる
お金の話 アプリ決済の普及がリサイクルを後押ししてくれる 我が子に1人だけトリミングが必要な子がいます。 毎月、45,000円で食費とわたしのお小遣いをやりくりしている身としては トリミング代5,000円が入ると 生活が厳しいことも多いのですが、 先月末にアミーゴへトリミングに連れて... 2020.09.09 お金の話捨てる
ミニマリスト ミニマリストの交友関係 ひとりっ子で、元々一人で過ごすことが好きなわたしが 20代~35歳までハードワークだったため 色んな人付き合いをたくさんしてきました。 嫌いではないけど、 仮面をかぶった杏として付き合いをしていたので しんどくなってきました。 40歳... 2020.07.17 ミニマリスト