出張先で宿泊するホテル、上限額を決められています。
先日、福岡県のちょこっと田舎のホテルに宿泊したら、とんでもなく汚いホテルで、これから上限額を超えて自分のお金を使う羽目になってもいいホテルに泊まろうと心に誓った杏です。
いいモノは、トライ&エラーを繰り返しながら自分で選択するしかない
わたしも長い間、洗脳にさらされて生きてきたので、物買いたい衝動は定期的に訪れます。
爆発的で病的なものではありませんが、インスタでかわいいインフルエンサーさんが紹介しているモノとか、ポチッてしてしまうこともあります。
ただ、モノが現状を解決してくれることはほとんどありません。
超絶買ってよかってこれからも買い続けようと決めているのは、アゼライン酸だけ。
酒さに長年悩んでいたの何だったんだ?くらい一瞬で解決しました。
楽天roomでも紹介していますが、皮脂の過剰分泌、それによる肌のザラザラ、酒さによる赤み全部消えました。
皮膚科で処方されている薬より劇的に効果があります。
となると、何故、皮膚科はこういった優秀商品を勧めてくれないのか?と疑問に思いませんか?
皮膚科で薬を販売した方が儲かるからですよね。
皮膚科1つとっても、人の言いなりになっていては満足のいく買い物は一生できないことがわかります。
ミニマル化が先か裕福が先か

じゃあ、何にお金かければいいのかと言われれば、本当に自分が熟考して判断していいと感じているモノや経験になります。
ミニマリストさんの書籍やブログを読むと、オーガニック好きが多いですよね。
ゆるりまいさんは、エルメスのバッグがお好きなようですし、ぱっと見「金持ちだから何でも捨てるんじゃん。」と思う人が多いと思います。
鶏と卵がどちらが先かと同じで、逆です。
自分が本当に好きなモノやコト以外にお金をかけていないから、多少こだわりのモノにお金をかけても問題ないのです。
最近では、青汁にお金をかけてみました。
ニッセンの青汁。
めっちゃ高いわけではないんだけど、いつも買っているドラストのプライベートブランドの格安よりはお高め。
ドラストのプライベートブランドがダメなわけではないんだけど、大満足ではない買い物を続けると、モノの持ち方が自分軸からずれてしまうので、たまに軌道修正を心がけます。
ってことで、ちょっと“ええ”青汁。
粉末が細かいので、ミキサーの蓋に飛び散らない!(←キレイ好きミニマリスト的にこれが1番嬉しい、笑)
うたい文句にあるように、溶けやすいのでバナナで蓋をすれば粉が飛び散りません。
洗い物も減ります。
杏レシピは、青汁スムージー2人分
- 牛乳200ml
- ヨーグルト50ml
- ニッセンの青汁4袋
- バナナ1本
苦味は皆無なので、あまり甘くないミックスジュース飲んでるみたいな感じ。
乳酸菌の数なのか、元々いい便通がさらによくなりました。
ってことで、今週末は、みなさんちょっと“ええ”暮らしを送るために、不要な出費はないか考えてみてください。
不必要なモノやコトにお金や労力を使い続けるのではなく、自分が持続的にハッピーになるモノやコトにお金をかけましょう!
♡問い合わせが多いので、ブログに毎回貼り付けます♡
直接お話ししてご相談されたい方は、
zoomかカカオトークで受け付けています。
30分5,000円~
近畿圏内で、ご自身のご自宅でお片付けアドバイスが欲しい方は
1時間10,000円(お試しの方)
3時間20,000円~
ご依頼はメッセージでどうぞ!
メッセージはいつも無償で全員にお返事しています。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
ちょっと“ええ”のために、どうでもいい無駄を排除できた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ