掃除しなくても持続可能な家にする

家事をしたくない 片づけなくていい家

はぁ~、働きたくないズボラミニマリスト代表選手の杏は月曜日がとかく憂鬱です~。

 

掃除が趣味と公言し、1日ごとにリセットしている暮らしっぷりを紹介していると、とてもわたしがキッチリさんで、「自分には無理だわ~。」と端から敬遠されることがあるのですが…

 

何を隠そう、わたしはTHEズボラ代表のような生き物です。

 

きょうは一生ズボラできるコツを伝授できればと思います。

 

 

きっちり暮らす理由を明確にできれば、丁寧に暮らせる

 

わたしの大好きな大久保佳代子さんが、「丁寧な暮らしを心がけているって言うオンナ嫌~い。」ってテレビで言ってて爆笑したことがあります。

 

わたしも、丁寧な暮らしアピールするオンナ嫌いです。笑

 

ただ、どうやらわたしの生活は丁寧な暮らしに相当するようです。

 

しかし、理由がステキ女子とは程遠いのです。

 

  • 料理するときに油を飛び散らかさないようにするのは、油掃除をしたくないから
     
  • 床拭きをするのは、10年後か20年後かにフローリングを交換なんてことしたくないから
     
  • 毎日清潔に暮らすのは、ルームディフューザーとか買いに行きたくないから
     
  • トイレをピカピカにするのは、臭い隠しや汚れ隠しのためのグッズを置いてそれに埃が溜まっていつか掃除するのが嫌だから
     
  • 毎日自炊するのは、外食費を稼ぐために仕事をたくさんしたくないから

 

 

と、とにかくズボラを極めるためにミニマリストをしていると言っても過言ではありません。

 

みなさん、素敵女子に憧れて丁寧な暮らしを目指すから続かないのです。

 

だって、本当の自分はきちんとしたくないから。

 

いい格好せず、

  • ズボラしたいから
  • お金かけたくないから
  • 捨て方を調べたりするのが面倒だから
  • 業者相手に喋ったり訪問されたりするのが嫌だから
  • チラッと見える玄関で、他人にバカにされたくないから
  •  

と、自分の嫌いや嫌を払しょくするために丁寧な暮らしを心がけると、目的がはっきりしているので続きます。

 

信じられないかもしれませんが、モノの量を減らして、毎日適当に掃除できるようになれば、夢のFIRE生活実現は誰でも可能です。

 

ご隠居さんのように、ほとんど遊んで暮らしていけるようになります。

 

 

まずは、1週間家事しなくてもOKな部屋を目指そう!

 

目指すところは、1週間家事をしなくても平気な部屋作りです。

 

何度もご紹介しているように、基本的にわたしは土曜日の夜から月曜日の朝にかけて、トドになります。

 

食っちゃ寝を繰り返して、食べっぱなし、飲みっぱなし、脱ぎっぱなし。

 

シンクも食べっぱなしなので、持っている鍋全部を使って洗い物の山になっていますが、そもそも

  • 土鍋1つ
  • フライパン1つ
  • お鍋大1つ
  • お鍋小1つ

しか持っていないので、全部使って出しっぱなしにしても、食洗器に一度に収まります。

 

食器も、引き出し1つに収まる分しかないので、洗わず全部使ったら食器棚が空っぽになり、溜まった洗い物を食洗器に入れたらシンクが空っぽになります。

 

常にどこか空っぽになる暮らしというのは非常に楽なのです。

 

空っぽになっているときに、そこを手入れすれば、これまた未来永劫に掃除という掃除が不要になります。

 

月曜日の朝に向けて、重い腰を上げて片をつけていきますが、元々モノが少ないし収納はガラガラなので、30分もあればおつりがくるくらい。

 

一瞬でキレイに戻ります。

 

わたしは1か月くらい一切の家事を放棄しても、30分以内には元さやに戻ります。

 

わたしは、何もしたくないズボラできることが目標ですが、他に

  • 仕事以外の時間は思いっきり遊びたい
  • 旅行しまくりたい
  • 趣味に生きたい
  • 孫に会いに行きたい
  • ドラマを観続けたい

などの、みなさんのやりたいことを時間やお金の気がねなく、思いっきりするために、最低1週間は家事をしなくても平気な部屋作りをしてほしいのです。

 

おうちの片付けにお伺いしたときも、必ずこの目標設定をしてからスタートします。

 

片づけサポートを商売としているところでは、片付けてまた散らかしてもらわないとお金稼ぎにならないので、根本解決をしません。

 

杏の片付けサポートは、1回利用してもらったら、その後zoomやテレビ電話でやり取りしたら、綺麗持続可能部屋になっています。

 

 

今週の宿題

40歳になったらすること

 

この1週間することは、「うざっ!めんどうくさっ!え~また畳むの~!さっき片づけたばかりなのにー。」などなどの、家事をしているときの心の不満が出たときに。その家事を捨てる。

 

これだけでOKです。

 

食器を出すときに、奥の方にしまってありなかなか出てこなくてイラっとしたなら、奥の収納はやめて手前だけに配置、もれなくあふれ出た食器はごみにしましょう。

 

燃えないごみの回収日まで時間があるなら、メルカリジモティに出してもいいです。

 

ただ回収日までに売れなかったら捨てましょう。

 

これを全家事にすれば2週間で家はきれいになり始め、1か月後にはかなりスリム化されます。

 

イラッ → 要らない家事を知る → 改善のため捨てる

 

これは1か月もすると、習慣化されて癖になります。

 

1年もしたら、一生散らからない家の完成です。

 

1番大切なことは、自分のイラッに素直に気づいてあげること。

 

子どもがバカでかい工作を持って帰ってきた。

 

イラッとした瞬間に「せっかく愛する我が子が創ったモノにイライラするなんて、親失格!素敵だね。」なんて自分の本音を改ざんしないように。

 

改ざんしていると、部屋は一生散らかり、心も取っ散らかったまま死にます。

 

♡問い合わせが多いので、ブログに毎回貼り付けます♡

 

直接お話ししてご相談されたい方は、

zoomかカカオトークで受け付けています。

30分5,000円~

 

近畿圏内で、ご自身のご自宅でお片付けアドバイスが欲しい方は

1時間10,000円(お試しの方)

3時間20,000円~

 

ご依頼はメッセージでどうぞ!

 

メッセージはいつも無償で全員にお返事しています。

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

家事を放棄しても、即元に戻る部屋作りをスタートできた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました