ダイソーの優秀掃除グッズ
モノを増やしたくないと躍起に買わないのだけれど、100均でゲットしてとてもよかった商品が!
ダイソーの隙間らくらくハンディワイパーです!→ダイソーのサイト
洗濯機の隙間の掃除が、面倒だと思いつつ…
モノに頼らないミニマリストな上に、“掃除道具に頼るヤツ掃除しない”信念を持ち合わせているため、買い足そうと思ったこと自体ありませんでした。
↪杏は、キッチンもトイレも洗面台もこれ1枚で掃除している。
しかし、最近、洗濯機前に座り込んで拭き掃除している回数があまりにも多い気がして、何かいいモノはないかなと探しておりました。
で、見つけたのがこのハンディワイパー。
これ、柄の部分がぐにゃぐにゃと自在に曲がるので、どんな隙間にもフィットするんです。
洗濯機の下用に買ったのですが、
- 洗濯機の横・奥
- 背の高い窓枠
- 冷蔵庫の下・横・裏
- トイレの便器奥
- 複合機の下・横・奥
とありとあらゆる場所にビッタシハマっております!!
100%満足する買い物はない←これ理解すると買い物依存から抜け出せる
ただ、さすが100均グッズだと諦めてほしい注意点が一点。
フローリングシートを挟み込む切込みが機能しません。
挟んでもすぐに取れてしまうので、がっつり使いたい人は輪ゴムで留めるなどの一工夫が必要です。
わたしはマジックテープ貼り付けてみましたが、フローリングシートがくっつかず断念しました。
わたしは、フローリストシートも100均のモノを買ったので→落ち落ちVフローリング取り替えシートドライ45枚、あまり気にせず、取れたら捨てて、また取り付けてを繰り返して使っています。
部屋って、見える部分の100倍汚れいていると思っておくといい
早速あちこちに使いまくっていたのですが、ホームの冷蔵庫下からは、なんとペットボトルのキャップ23個・髪ゴム8本・ビニタイ4つ出てきました。
我が末っ子が赤ちゃんのときにわたしがピークで働いていたので、目が行き届いていなかったのですが、ここまで冷蔵庫の下にいろんなモノを隠していたとは衝撃です。
よそ様の家のお掃除をさせていただいていつも思うことが、ほんっとにみなさん埃まみれの中で生活しています。
埃・カビ・ダニ…
そりゃ病気にもなるよなという環境に身を置くということは、一種のセルフネグレクトです。
わたしの家が汚い友人は、普段から汚い家に住んでいるおかげでコロナにも感染しなかったと自負しているようですが、あえてごみだらけの家に住もうとしなくていいと思います。
目に見えるところがピカピカの我が家でも、冷蔵庫下におぞましいごみを溜め込んでいたのですから、目に見えるところがくちゃくちゃの家の方は、その100倍はごみや雑菌と暮らしていると思っておいた方がいいでしょう。
モノを手に入れるときは、収納場所を考えてから
このハンディワイパーをおススメしている人はたくさんいて、欲しいなと思いつつ買うまでに時間がかかったのが置き場所問題でした。
みなさん、洗濯機の横にぶら下げたりしているのですが、その見た目の悪さは我が家ではNGです。
躊躇していましたが、サイズを調べるとすっぽり洗濯機の後ろに入ることがわかり購入に至りました。


きょうも、バッグに忍ばせ会社の埃も取ります。
♡問い合わせが多いので、ブログに毎回貼り付けます♡
直接お話ししてご相談されたい方は、
zoomかカカオトークで受け付けています。
30分5,000円~
近畿圏内で、ご自身のご自宅でお片付けアドバイスが欲しい方は
1時間10,000円(お試しの方)
3時間20,000円~
ご依頼はメッセージでどうぞ!
メッセージはいつも無償で全員にお返事しています。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
見えないところの汚れも掻き出せた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ
&