掃除のプロが警告!キッチンハイター信者に騙されるな

夏前に  掃除 未分類

掃除好きな杏、掃除しすぎてやらかしてしまうこと多々あります。

 

植物にもやらかしてしまいます。

 

何をしてしまうって?

 

構ってしまいすぎることです。

 

掃除はし過ぎて困ることはあまりないのですが、植物に関しては過干渉ゆえに根腐りさせてしまったり、どうも育てるのが下手です。

 

人間の子どもがいたら、きっと失敗するチャンスを与えない親になってしまうだろうなと反省し改善を試みている最中です。

 

掃除も、拭きすぎると色が変わったりしますし、塗料が取れてしまったり、薬品選びを失敗して本来の素材をダメにしてしまったり…

 

掃除は奥が深くて完成系がないのがまた楽しいですが、きょうは夏前にみなさんに気をつけて欲しい掃除術のお話をしまーす!

 

 

掃除嫌いさんほど、掃除道具や洗剤は買わないで!!

 

インスタで掃除術を披露している人がたくさんいます。

 

何かがキレイになるところを見るのが好きなので、ついつい見入ってしまって、「ほぉ~それ(掃除道具や洗剤)便利そうじゃの~!」と楽しんでいます。

 

ただ!

 

杏リポート読者の方は耳タコだと思いますが、掃除に洗剤や道具はほとんど不要です。

 

キレイになる気がして、買ってしまわないように気をつけてください。

 

わたしの部屋が汚い友人宅にも洗剤や道具がたくさんあります。

 

先日、彼女のお風呂掃除をしているときに掃除用洗剤をかれこれ7年ぶりに使いました。

 

いつも基本スポンジだけで掃除しているので、今どきの風呂洗剤の落ち具合に感激しました。

 

(ただわたしは地球に優しくないモノを使用したくないので、買いません。)

 

同時に、こんな強力な洗剤持っているんだったら振りかけるだけでキレイになるのに、それさえもできない友人っていったい何だんだと笑えました。

 

掃除嫌いは道具があっても使いこなせないから、買う必要はないのです。

 

 

世間の「いい!」は、ただの流行

 

人の意見を鵜呑みにして購入して失敗したのは、ズバリ世間で大流行のオキシクリーンとウタマロです。

 

世間の『めっちゃいい!』に懐疑的になる/欲との付き合い方②

 

これさえあれば!みたいにみなさん書いていますが…

 

オキシクリーンは強力なのか手ががっさがさになるし、わたしは換気扇のファンに使用しましたがコーティングが剥げただけで、期待レベルには到底達しませんでした。

 

ウタマロもどれだけええもんかと期待しましたが、ふ~ん程度。

 

掃除過ぎのアメ友さんも同じ反応です。

 

洋服と一緒で、世間の声って流行があります。

 

戦争中に国民が一丸となって勝とうとしたのも当時の流行が「アメリカに勝つ!」だったからなわけで、世間の流行って常に正解でないし洗脳されると怖いのです。

 

結婚してマイホーム持つことも、定年後に元気に働くのも、今の流行なだけで、不要ならそれを選択する必要はないのです。

 

 

適当にちょっとずつ毎日が掃除の正解

 

そもそもですが、検索でオキシクリーンに辿り着いてしまうほど油汚れを溜め込んでいる時点でアウト!自分の仕事を増やしてしまっています。

 

杏家では、15日と30日を換気扇やフィルター掃除の日と決めていますが、2週間に1度だと洗剤はなしで全部キレイになります。

 

たまに忙しくする時期がずれ、3週間とか空くと不快感のあるベタベタ感がするようになり、洗剤が必要になってきます。

 

適当に、しれっと、ちょくちょく掃除するススメ

 

習慣になると、別に大した動力もかかりません。

 

毎日適当に拭いたり磨いたりすることを、1日5分以内だけしてください。

 

きょうはキッチンシンク1分、明日はお風呂排水溝1分で十分。

 

ピカピカにならなくていいです。

 

毎日1磨きでも1拭きでもしていたら、汚れって溜まりませんから。

 

 

洗剤に頼ることを卒業しよう!

 

声を大にして言いたいのは、キッチンハイターを使わないで!!!!!ってことです。

 

セカンドハウス建てて2年で、キッチンシンクの排水溝詰まりました。

 

1か月ほど前から流れが悪くなっているなぁとは感じていたのですが、さほど気にせず。

 

2週間前からシンク下の引き出しを開けたときに悪臭が漂うになりました。

 

慌てて、パイプユニッシュを買って試したり、キッチンハイターを毎日かけたりしましたが臭いも流れもひどくなる一方。

 

ただ、そもそも全部毎日掃除しているので、詰まりなどは原因ではないはず…。

 

リクシルに問い合わせして、今朝ようやく見てもらいました。

 

シンク下 悪臭 原因
キッチンハイター 危険 使わないで

 

ヘドロの詰まりとホースの変形が原因でした。

 

このホースの変形は油やカスなどの汚れとキッチンハイターの成分が化学反応を起こしたもの。

 

ホースがぶつぶつしているのは、変形しているところです。

 

実は、トイレ便座裏も1度コットンにキッチンハイターを含ませつけおきしたことがあります。

 

会社のトイレだったので取るのをすっかり忘れて1日放置してしまったのですが、便座裏のプラスチックが変形してぶよぶよになりました。

 

キッチンハイターって、口にするモノに振りかけられるのでマイルドで全部に適用できると思っていましたが、容量と時間をきっちり守った上で死ぬほど水で流さないと逆効果らしいです。

 

インスタではみんなキッチンハイター振りかけまくれ!って言ってるけど、リクシルは「お願いだからやめてください!」と言い続けているんだとか。

 

とりあえず、原因がわかったところで、キッチンハイター卒業します。

 

正しい掃除の仕方は来週にでもお話しします。

 

 

そんなこんなで、もうジムの時間になってしまったので、写真とかハッシュタグとか後ほどします~~。

 

♡問い合わせが多いので、ブログに毎回貼り付けます♡

 

直接お話ししてご相談されたい方は、

zoomかカカオトークで受け付けています。

30分5,000円~

 

近畿圏内で、ご自身のご自宅でお片付けアドバイスが欲しい方は

1時間10,000円(お試しの方)

3時間20,000円~

 

ご依頼はメッセージでどうぞ!

 

メッセージはいつも無償で全員にお返事しています。

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

シンプルな掃除法に戻れた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました