何度もここで登場している買い物依存症気味の杏母。
コレクター気質でもあり、とにかくいろんなモノを買います。
洋服とジーンズと文房具とブランド物(バッグから食器まで)が好きなので、かつての我が家はブティック兼雑貨屋並みの品ぞろえでございました。
同じDNAを持っているのにどうしてこんなに差があるのか紐解くので、母寄りの気質を持っている人は杏寄りになってください。
それだけで、部屋は片付きます。
家が片付かない人の買い物の仕方は、基本共通
母はいつもわたしのモノの使い方を見て感心します。
買ったは使うコトなくタンスの肥やしにしてしまう彼女は、定期的に娘のわたしに色んなモノを押し付けます。
洋服やジュエリーはサイズが違うのに押し付けられ、わたしはいつもぶかぶかの洋服を着ている20代を送りました。
働いていないくせに文房具もよく買うので、クリアファイルや仕分けファイルなど、あほほど持っています。
それも邪魔になってくるとわたしにくれます。
わたしは当時めちゃくちゃ働いていたので、貰ったファイルを領収書や税金の仕分けに使ったり、会社の書類入れに使いまくりボロボロにし捨てます。
すると「わたしは何を買っても使いこなせないのに、杏ちゃんはなんでも上手に使って偉いね。」と感心するのです。
「いやいや、あなたが使わない不要なモノをただ買ってるだけでしょ!」なんですが、世の中の人って、この買い方している人がほとんどなんですよね。
家が片付かない人は、潜在意識の声を全く聞こうとしない
東京で泊めてもらう友人も、わたしが行くたびに、なんやかんやくれます。
前々回は、わたしの仕事着になる洋服をくれました。
大荷物になったので郵便局へ寄って段ボールを買い、神戸に送りました。
そして前回は、彼女のお母さんから押し付けられた靴がたくさん余っていると。
わたしとサイズが一緒だということが判明したら6足もくれ、また神戸に送りました。
わたしは、常に自宅のクローゼットなどの収納部分がガラ空き状態なので、ある程度のモノを貰っても問題なく、先に記したように鬼のように使いまくって“捨て”が早くやってくるので押し付けられるのはいいのですが…
毎回気になることが2つあって。
- わたしにモノをくれたあとクローゼット前や靴箱前で友人が「ふう~これでスッキリした~♡」とご満悦なコト
- わたしが「こんなに高額なモノを貰っていいのか聞くと「だって使わないから~。」というコト
ってことはですよ。
随分長い間、使わないモノを詰め込んで「邪魔だな。」とか「いらないのにな。」とか、「着ないのにな。」とか思続けているわけですよ、潜在意識では。
部屋が汚い彼女は散らかっていることなんて気にならないと言い張るのですが、ちゃんと潜在意識では不快を感じているんですよね。
現状を変えたくない人に言っても響かないので友人には言わないですが、そういうことです。
使うモノを決めよう!

わたしの友人は部屋を片付けたくない人なのでいいのですが、杏リポートを読んでくださっている人は、今の現状を少しでも快適に変えたいと思っている人たちです。
そういう人は、何をすればいいのか。
それは、買ってしまったモノから使うモノを決めるだけ。
この間、取引先から13インチのパソコンを支給され、100均でケースを買おうとしていたんですけど、気色悪いことに専業主婦の母が13インチのノートケース持っていたんですよ~。
ミニマリストさんだったこのゾっと感わかってもらえると思いますが、何故専業主婦でノートも持っていない母がケースを持っているのか。
まぁ、貰ってわたしが使用しているのですが、このように使わないモノをみなさん大抵お持ちなんですわ。
わたしがヨガを始めたときも、『ヨガをしていない』マキシマリストの友人が、ヨガウエアをくれました。
いつか、いずれ使うかもなんて思ってはいけません。
- 今の自分が使っていないモノは、わたしの母や友人のように使う人に譲る
- 知り合いで使う人がいないなら、リサイクルショップで売ってください
使うモノさえ決めてじゃんじゃん使えば、カタチあるモノは必ず壊れますからどんどんモノが減ります。
買い上手は、おしゃれではありません。
オシャレな人は使い上手です。
♡問い合わせが多いので、ブログに毎回貼り付けます♡
直接お話ししてご相談されたい方は、
zoomかカカオトークで受け付けています。
30分5,000円~
近畿圏内で、ご自身のご自宅でお片付けアドバイスが欲しい方は
1時間10,000円(お試しの方)
3時間20,000円~
ご依頼はメッセージでどうぞ!
メッセージはいつも無償で全員にお返事しています。
※5月は予約枠なしです。6月以降でお願いします!
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
“いるいらない”ではなく“使う使わない”で捨て活をできた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ