大谷翔平選手ではありませんが、ごみ拾いです。
本当にしています。
ごみとガラクタの磁石体質を知ろう!
わたしの家の近くには駐車場がたくさんあります。
その駐車場には屋根があるので、雨の日の我が子の散歩コースに使っています。
すると、掃除魔のミニマリスト、目につくんですよ~、ごみが。
ごみってガラクタと同じって知っていました?
磁石みたいなんです。
誰も何を捨てずにいてくれたらずっと誰も何も捨てないのに、たった1人がごみ袋をポイっと捨てると、駐車場がごみ箱になったかのように全員がごみを捨てるんです。
ガラクタもそうです。
要不要の判断が面倒で1回ポイっとそこにモノを置いてしまうと、家族全員がそこはガラクタを置いていいと判断し、ガラクタまみれになります。
そして、重い腰をあげての断捨離祭りが必要になるのです。
溜めて捨てる方が、今捨てるよりしんどいです。
今捨ててください。
感情も溜め込むな、モノと一緒に吐き捨てる
わたしの近所の駐車場も、あまりにもごみが多くまるでごみ出し場にくらいまでなってしまったときには、看板に書いてある運営業者に連絡して掃除してもらいます。
が、仕事してて猛烈に腹が立ったときは、業者に連絡せず、わたしが火ばさみとごみ袋を持ってごみ拾いに行きます。
タバコの吸い殻、飲み物の缶やペットボトル、お弁当の食べかす、分別しながらごみ袋に「おんどりゃ~!」「クソー!」と、感情と共にどんどん詰め込む。
すんごいストレス発散になるんですよね。
GW中にクソクライアントとポンコツ社員に振り回されたときも、喚きながらごみ拾い。
きっと、近所ですんごい変なオバサンだと思われてるかな、笑。
ただ、こういうささいなストレス発散を持つことはとっても大事です。
精神科医のいっちーさんの書籍でも紹介されていますが、ジンクスを持つということです。
自分なりのメソッドを持つと感情をコントロールできる

トイレ掃除をする経営者は多いです。
わたしもその一人でトイレ掃除はせっせとします。
これ、別にスピリチュアルにどっぷりのメンヘラだからではありません。
何もトイレ掃除をしているとトイレの神様がふわぁ~っと天から降りて来て、お金をばらまいてくれる
そんなファンシーなコトを考えて掃除していません。
ただトイレの掃除をきちんとするというジンクスを行うことで、不安に陥りそうな状況でも、感情をコントロールして理性的な人間でいるための効果があります。
恋人に変な言いがかりをつけて関係性をダメにしてしまうのも、結局不安な感情をコントロールできずぶちまけてしまうから、「嫁にするには危険」と判断されて破局したりします。
コントロールするためのジンクスは非常に大事なのです。
わたしの母は、マンションの吐き掃除をマンション住民代表みたいに1人で勝手にしていました。
何でするのか聞くと「パパの会社がうまくいきますように。」って念じながら掃いていると。
わたしのかつての友人もいつも自信満々。
理由を聞くと、「俺の家みたいな最悪な環境ってそうそうないから、これ以上最悪なことが起きるはずがないって信じてるんだよねー!」とあっけらかーんと言っていました。
みなさんも感情をコントロールするためのジンクスを捨て活にかけて持つといいです。
DJ松永さんも、苛立ったら捨てまくると。
不安が押し寄せたら、自分にプラスに転じる何かをするのがいいです。
不安とセットになるのが、お酒やたばこ、ダメな人間関係となるのを避けたいのですから、良い事に繋げる。
- 暴れたいくらい腹が立ったらごみ拾い
- 夫と口きくのも嫌なほどイライラしたら、網戸や窓の拭き掃除
- 子どもの反抗にやるせなくなったら染み抜き
- 自分を卑下しそうになったら、冷蔵庫の掃除
- 上司が嫌いで翌日の出勤嫌になったら、ごみ袋に上司と見立てたガラクタ捨てまくる
なんでもいいのです。
わたしは、かなりのチャッカマンで怒りの感情が強い人間なので、思いをモノに乗せて随分浄化させました。
おかげで、長年の友人に「まるくなった、まるくなった」と言われます。
本人は、まるくなったのではなく、友人の前で爆発するまえに、爆発した感情をうまく捨てられるようになっただけで、今でも怒りまくってるんですけどね、笑
またみなさんの、感情の捨て所を教えてくださいね~。
楽しみにお待ちしています♡
♡問い合わせが多いので、ブログに毎回貼り付けます♡
直接お話ししてご相談されたい方は、
zoomかカカオトークで受け付けています。
30分5,000円~
近畿圏内で、ご自身のご自宅でお片付けアドバイスが欲しい方は
1時間10,000円(お試しの方)
3時間20,000円~
ご依頼はメッセージでどうぞ!
メッセージはいつも無償で全員にお返事しています。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
怒りを昇天させられたは是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ