買わない生活 買い物上手にさえなれば、買い物しまくれるよ!! 買わない事を勧めると、一生買えないみすぼらしい生活をイメージされるけど 好きな物をいつでも買える自分になる為に一旦やめるだけ 適当な物をぼんやり買う買い方を卒業しない限り、本物が手に入る未来はない 私は5年買わずにいたら正しい買い方が身に付き、今たくさん買い物をしてる 2025.04.30 買わない生活
買わない生活 ミニマル生活定着すると、増えるコト 修理屋めちゃ使う 気分がよくなり、使い心地もよく、なくなったら超絶悲しいという3セットが揃った物って少ない事に気づき 既に持っていて好きな物を大事に持つようになったから その数少ない物と一生を共にする事ができるようになったら、淋しさから買い物に走るなんて事はなくなる 2025.04.29 買わない生活
からだのこと 大型連休を捨てる 今ってGWなの? 欧米人マネてるのか知らないけど、休み上手は国が休みにしなくても勝手に自分で休みを作る GWなんて売り手戦略にまんまと引っかかって、出かけているようじゃ、いつまで経っても自分の思い通り人生は歩めない 人がお金使っている時こそ自分の人生つの質を上げる時 2025.04.28 からだのこと
からだのこと 洋服の断捨離を通して、未練と執着心を捨てる練習 洋服を捨てられないのは着てないから 似合わない体型に合わない服を毎日着続けると、体に負担がかかるし自己肯定感が下がり、嫌気がさし捨てられる 体が拒否反応を示すと売るのもさておき捨てたくなる 負の感情を逆手に利用すれば物なんていくらでも減ってく ダメなのは放置する事 2025.04.25 からだのこと
持たない暮らし モノを手に入れるたびに、わたしたちが引き換えにしているコトは… 物が増えると自由が減る ある便利とある不便はセット 買った後の手入れや古い方をメルカリするのも不自由が増えている証拠 持つ物は厳選して、物の便利さを最大限引き出し、労力の方が多くなる手前で物を増やすのをやめる それが一番物の利便性を享受できる 2025.04.24 持たない暮らし
未分類 遠慮の塊が家を破壊する 香典袋とか、法要に使うお布施袋とか、単1電池とか、土嚢袋とか、突発的な症状の為に買った薬(塗る湿布とか包帯)とかとか “たまに必要になるモノは買わなければない”をベースにしないと 遠慮の塊的な残り物が家を混乱させ、収納グッズが必要だと勘違いさせる 必要数を買い使いきる! 2025.04.23 未分類
生きづらさを克服 執着なしの散らかりさんと、執着だらけの整理整頓さん 普段、わたしは“部屋は心の鏡”をモットーとしており、部屋の様子は人のオーラとなって透けて見えると信じて生きています。 部屋はクリーンに越したことない派ですが、実は部屋がクリーンでなくても仕事が成功していたり、しあわせな結婚生活を送ってい... 2025.04.22 生きづらさを克服買わない生活
未分類 旅先で実感したブレない自分づくりの大切さ 旅先でせっかく来たから美味しい物を食べつくしたいと思う人が多いですが、その思考は貧乏人思考 行きたくなればいつでも行けると思う事が、日常で行ける自分を設計し生活することができ、本当にいつでも行ける自分になる 普段一日一食なら旅先でも ブレない自分はそうやって作る 2025.04.21 未分類
買わない生活 洋服が減っているか判断する材料/あなたの家からはどれくらい捨てた? 洋服が減ったなぁと実感するのは、ハンガーを大量に減らした記憶がたくさんあること ジモティの投稿履歴を見ても本当に色んな人に譲ってる 服1つ手放すと、それに合わせる服,小物,鞄,靴など付随品やハンガーまで減る もう服まみれの生活は二度とごめんだ 2025.04.18 買わない生活
捨てる 燃えるごみの日前日のメルカリ/実家の断捨離 服を捨てない親に"ダサい"と言ってもダサくない人を知らないと、ダサさを認識しない 同級生といると年を感じないけど25歳の子といると年を感じるのと同じ 私は、親より20歳位上のダサい人を例に出し 若いパパから見たらダサいの一言に尽きるでしょ? と言うと大抵捨ててくれる 2025.04.17 捨てる