買い物に熱心な人とは距離を置く
少し前に、美容オタクさんと頻繁に連絡を取っていたことがあり…
化粧水やサンプルをもらったりしていました。
わたしも、せっかく美容に詳しい人だからと躍起になって“良い情報”を手に入れようと彼女と話すたびに必死に取材。
知りえた情報を元に、まだあるのに化粧水や美容液を買う生活を数か月送っていました。
基本的に、化粧品や日用品はなくなってから買うことをモットーとしていたのに、1度「損したくない、得したい。」思いに火がつくと、自分のルーティーンを軽くぶっ壊すところが買い物の魔力です。
結果、“美容オタクさんにとっての良き≠杏の良き”ではないんですよね。
結局自分には合わず売りさばき、自分の肌質に合っているモノだけを残しました。
わたしは示し合わせたわけでもないのに、女性の友人は買い物や美容に依存している人が少ないです。
男性の友人はかつて買い物好きでしたが、奥様がついてから自由になるお金に制限がかかりまともになりました。
周りにいる人が買い物に走るタイプでないと、一緒に行動をしていてもつられて余計なモノを買ってしまったりすることがありません。
先日の韓国旅行で、わたしは化粧品を少し買いましたが、隣りにいる友人は美容に興味ないのでシートマスク1個買っただけで何も買わず。
逆に彼女がスイーツを家族へのお土産に買っていても、砂糖摂取しないわたしは何も買わず。
大人になってからの友人とは、個々を尊重しあって同調しあわない関係です。
中坊同士のような、「おソロで買おー♡」精神は取っ払ってください。
「そろそろ買わなければな…。」センサーを記録せよ
わたしは、自分に正直なからだをしています。
- 家族に怒り狂って怒鳴っていたら、痔になってくるし
- 嫌いな取引先と仕事する朝は、目が真っ赤に充血するし
- やけ酒が続くと、吹き出物ができる
去年の年末もバタバタしていたので吹き出物の兆しが…。
常備薬として持っている抗生剤があと4個だったので、年末年始に顔がぶつぶつになるのも嫌だと思って皮膚科の予約を試みたのですが、時期が時期で取れませんでした。
2024年の12月20日くらいに「ニキビ用の抗生剤、そろそろなくなるな…。必要なときにないと嫌だな。買わないとな。」と思ったわけです。
本当に買い足すときはいつだったかというと、きょうです。
4個あった抗生剤を、12月20日には三が日までになくなると予想していたのに対し、結局3カ月もなくなることはなかったのです。
薬は小さいので存在感がありませんが、これが、歯磨き粉・トイレットペーパー・キッチンペーパーとありとあらゆる生活用品に対して備えまくっていたら…
部屋自体が、
- 整理されていない
- 商品を見つけにくい、
- 管理が悪く状態が悪化しているモノだけを取り扱っている
セルフドラッグストアになります。
こんな3拍子揃ったお店でそもそも商品を買おうと思わないですよね。
家は、あくまでも人間がくつろぐ場所です。
家の中にドラッグストアを作って、人間がリラックスできるはずがありません。
きょうからみなさんも「あ、あれそろそろなくなるな。」というセンサーから本当になくなるまで、どれくらいの時間がかかるか記録してみてください。
予想よりはるかに長いことに気づくでしょう。
心配しているコトの9割は起こらない

HSS型HSPは、すべてのコトガラを明日は我が身と捉えて、独り相撲で勝手に疲弊しているのですが、心配事はほぼほぼ起きないし、100%どうにかなっているから41歳まで普通に生きています。
「買い足さないでいて、なくなったらどうしよう?」と最初は思うでしょう。
例えば今わたしは生理用ナプキンが1つも家にありません。
次の予定日はきょうです。
今週の火曜日がポイント5倍デーだったから、ネットで買いました。
最初にそろそろ買わないとなと思ったのは3月15日でしたが、予定日は28日なのだから25日のポイント5倍デーでも間に合うだろうと思って買う作業を延長しました。
いつもは翌日に届くはずが今回は時間がかかっていて、到着はきょうか明日になりそうな気配。
ただね、モノなんてなくてもどうとでもなるんですよ。
到着が間に合わず実店舗で買ったことがあるのは、長女のごはん500gだけです。
これだって、届かないと餓死するわけではなく、療養食でも普通食でもスーパーでもドラストでもペットショップでもホームセンターでもコンビニでも買えます。
買わなくてもちゃんと生きていけることに気づけると、無駄な買い物を自然としないようになってきます。
夜中に、ネットショッピングサイトを見ているとお得な何かを発見することは日常茶飯事です。
ただ、まだ使い切っていないのに買い足さない。
これを徹底するだけで、家の中で片付けをし続ける暮らしから離れられます。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
自分の「そろそろ…」センサーの調整ができた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ