究極に使い切ってから死にたい

クオリティオブライフ 買わない生活

みんな、不幸なニュースを見ても他人事です。

 

ただ、この世で生きている限り、正負の法則によって嬉しいコトと嫌なコトは平等に訪れるし、隣人にだけ不幸が訪れるってことはありえません。

 

となると、本当に人間はいつ死ぬかわかりません。

 

それなのに、働きづめ、家はモノに占拠され、いつもお金にはアップアップ、家族や友人には八つ当たりして…

 

そんな人生でいいんでしょうか。

 

 

加齢と充足が反比例していくのが、いい歳の取り方

 

わたしはTHE昭和人間で若年寄なので、興味ある芸能人は昔の人ばかりです。

 

昭和時代のスターが続々と亡くなっていくニュースを見るたびに、「あぁ、ちゃんとわたしも死ねるんだな。」と実感します。

 

死が近づくと、顔は不細工になるしからだもあちこちガタがくるのですが、精神的にはどんどん楽になります。

 

肉体の衰えと精神の充実は反比例します。

 

  • どうせこの世へ置いていくと思えば、モノへの過剰な執着もなくなるし
  • どうせあの世へ持って行けないと思うと、独占欲も薄れる
  • 故人や家族への罪悪感から手放せない色んなモノや感情も、あちらでの再会が現実味を帯びてくるとしょううがないって気持ちになってくる

 

つまり、モノを手放せなかったり、こだわりを捨てられなかったりする人は、自分だけ永遠に生き続けるという錯覚を持っているだけです。

 

前向きにポジティブに「自分もちゃんと死ぬ。」を自分にインストールすれば、モノへの執着や将来への過剰な不安も消えていきます。

 

 

売り手市場のアドバイスを聞き流す力を養う

 

まだ完読していないので、詳しくは改めてご紹介しますが、DIE TO ZEROをやっと読み始めました。

 

 

 

わたしがいつも言っている『モノではなく経験にお金を使うと、人生の質が上がる』ことを力説してる一冊です。

 

わたしは、10年ちょっと前に会社を始めました。

 

新規の会社って、ありとあらゆる業種の格好の餌にされました。

 

保険はその最たるものでした。

 

  • 30歳で起業しているもんだから、還暦になったときに1億円になる経費で落とせる保険
  • 独身なもんだから、病気や入院に備えた医療保険
  • 経営者なもんだから、裁判を起こされたときにも降りる保険

まぁ、売りに来る商品にはキリがありません。

 

売り手はあの手この手を使って、わたしを脅しにかかります。

 

  • 病気になってしまったら、1人で会社しているわけだから明日食べていくお金が無くなるよ
  • いくら早く死にたい、治療は受けないって言っても、親が生きている間はそうもいかないよ
  • 貯金がどれだけあっても、減っていくっていうのはとても不安になるよ

 

などなど。

 

これをアドバイスなんて取ってはいけませんよ。

 

立派な脅迫です。

 

事実、家関係の仕事をしていると、大金持ちの人に会うより何十倍の確率で貧困層の相手をすることの方が多いです。

 

みんな老後破綻して路上生活を送っているかと言うと、全くそんなことなく、普通に生活しています。

 

お金が少し足りない人は国の援助を受けているし、少しでも働ける人はコミュニティを作って薄給でも生活しています。

 

そして、貧乏人になればなるほど、嗜好品を楽しんでいます。

 

つまり、売り手市場が発言する脅迫内容が起こりうる確率は非常に低いのです。

 

言われるがままに買ってはいけません。

 

今以上にモノの相手をする時間が増え、その支払いをするための労働時間が増え、人生がすり減ります。

 

 

買うときに、その支払いをするためにどれほど自分の犠牲を払うのかを考えてみる

 

わたしはモノを買うのに平気で数年熟考する人間です。

 

我慢しているのではなくそれが普通です。

 

数年間の間に何を考えるかと言うと

 

  • 本当に無いと生きていけないのか
  • あったら、どんな手入れ管理作業が増えるのか
  • 毎日使ったとしたら、1日単位の費用はいくらになるんだろうか
  • 借りた方が安く済むのではないだろうか
  • 買うのに、自分はどれだけの労働をしなくてはいけないんだろうか
  • 1つのバッグに対して何時間働く必要があるんだろうか
  • 食べ物の場合は、これを摂取したら解毒するのにどれだけの労力がいるだろうか

 

そんなことを考えるのが常で、考えているうちにだんだん不要になって結局買わないってことが多いです。

 

ただお金はバンバン使います、消えてなくなるコトガラに対して。

 

全身ブランド、高級外車、毎日ホテル外食が当たり前だったわたしが、今の方がしあわせだと言うのだから、本当です。

 

  • 行ってみたいところには行くし
  • 久しぶりに会いたい人には会うし
  • やってみたい勉強はお金がかかってもするし
  • 趣味もケチらずする
  • せっかくの会食は、安いより美味しいところだし
  • 儲けるより楽する
  • ストレス過多な取引先や知人はどんどん縁切りしているし
  • 法要や墓守はきちんとする

 

こんな生活を送っていると、稼ぎは減りあまりお金は残りませんが、明日死んでも後悔なしです。

 

モノに支配されない暮らしをみなさんも送ってください。

 

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

モノではなく経験に、他人の意見ではなく自分の考えでお金を使えた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました