部屋をキレイに保ちたいなら…

頂き物 捨てる? どうする? 片づけなくていい家

他人のパワーを侮っている人は、大成しません。

 

  • 自分だけで仕事を抱えるより、他人を上手く使った方が儲けは増加
  • 仕事を人に振る側になった方が、楽できる
  • 洗濯物も誰かに手伝わしたら、半分の時間で済む
  • 断捨離も、家族を巻き込むとスピードは倍

 

ってことで、意外に見落としがちな、ミニマリスト友だちの重要性についてお話しします。

 

 

部屋をキレイに保ちたいなら、部屋がキレイな人との会話時間を増やす!!

 

わたしは、読者さんを非常に頼りにしています。

 

 

昨日も、いただいたコメントに、捨てたいけど捨てられないモノの相談をしました。

 

(杏の相談)
うちのにゃんこのために手作りで竹のボール作れってくれた元上司がいるんだけど
見事にうちの子見向きもせず遊ばないの。

3つあるだけど、ミみちゃんなら全部捨てる?
それとも1個だけ残して捨てる?
どうする?

 

早速お返事をいただき…

 

(アメ友さんの回答)

あらら、好意と手作り二重の縛りか…

とりあえず、にゃんこが遊ばないならギリ一個残してすぐ捨てる。

その一個は、今年の年末にもう一度にゃんこが遊ぶか試して遊ばなかったら即捨てる。

一応一定期間保管しておいたので、全捨てになっても相手に申し訳が立つ気がするし、自分も割り切って保管できる。

私の中で、その年いっぱいの保管は最大の譲歩よ。

 

いつもこれで処分してる。

正直、贈り物はありがとうのやりとりで目的は済んでると思うねん。

気持ちだけありがたくいただいたらええやん!!

 

う~ん、なんとも爽快なご回答!

 

昨日の夜の間に2つ捨てました。

 

貰い物 どうする 捨てられない

 

わかっていただけるように、ブロガーするほどのミニマリストでも、手放すのってやっぱり難しいんですよ。

 

そんなとき、背中を押してくれるのは部屋がキレイ組の一言!です。

 

間違っても汚部屋の人やマキシマリストの人に訊ねてはいけません。

 

なんの説得力もない上に、相手への不信感まで募りますから、あくまでも部屋がキレイで生活することを大事にしている人に聞くべしです。

 

(ちなみに、わたしは遺品についてマキシマリストの友人に、「捨てなしゃーないやん!」と言われ、かなり傷つき友人を遠ざけた経験あり。)

 

 

汚部屋住人の常識から脱却して、部屋がキレイことを一般常識に変える

 

振り返れば、大学時代の親友は男の子でしたが、彼は高校生から1人暮らしをしているせいで、会話はいつもどの洗剤がいいとか、掃除のノウハウとかでした。

 

それが非常に居心地がよく、一家の大黒柱でない時代から生活をきちんとする習慣がつきました。

 

部屋をキレイに保ちたいと思ったら、部屋がキレイな人と仲良くなってください。

 

簡単なようですが…

 

ミニマル生活を送っている人って、まだまだ少数派です。

 

多くのミニマリストさんが、1人の時間を大切にしがちだからか、街中でミニマル話に花を咲かせる機会なんて非常に少ない。

 

周りにいなかったら、杏リポートを通してでもミニマリスト同士話すようにしてください。

 

汚部屋の人は、部屋を汚くすることを日常としてそれが常識なメンバーといるから部屋が常に汚いのです。

 

わたしたちは、増えがちなモノを意識的に減らして、空間に自分を癒してもらうよう心がけるのが常識組なので、部屋がキレイのです。

 

 

部屋をキレイに保ちたいなら、掃除を嫌いになる!!

 

一瞬、「んっ?」ってなりました?

 

わたしは、磨いたり、ピカピカの空間に身を置くのは趣味ですが、別に掃除が大好きってわけではありません。

 

特に独身主義なので、他人が汚した汚れを自分の時間や体力やお金を割いて掃除していると、相手への殺意が芽生えるほど、誰かのための掃除なんて大嫌いです。

 

毎晩、一刻も早く部屋中のリセットを終えて、ビール片手にテレビと子どもと遊ぶ時間にしたいと思っています。

 

だから!!!

 

毎日適当に掃除できるよう、モノを減らしているんです。

 

掃除が嫌いだと、掃除しなくて済むための行動を取るようになるんです。
 

自分は掃除が嫌いだー!!と強く思ってください。

 

朝の洗い物ついでに、換気扇・浴室乾燥機・ガスファンヒーターのフィルターを水洗いして、帰ってきたら夕食の準備前に設置する。

 

これくらいの動力しか41歳には残っていないって言うのもありますが、とにかく楽なんです。

 

汚部屋組は、毎日ちょこちょこ適当に掃除が、相当労力がかかると思っていて顔をしかめますが、逆に、たまに大掃除する方が体力もお金も時間も倍以上かかります。

 

  1. まず、洗剤と掃除グッズは持つ必要がなくなるし、
  2. ダスキンなどの専門業者に来てもらうことも不要、
  3. こすりまわさないと取れない汚れもないので時間もかかりません。

 

 

部屋をキレイに保ちたいと思って頑張り続けるには、人生は長すぎます。

 

自分のズボラをうまく利用して楽して生きる方法を見つければ、人は継続してその行動を続けられます。

 

ミニマリスト仲間とミニマル世界で、楽でハッピーに生きましょう。

 

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

ミニマリスト、掃除好きと1日1回は、モノや部屋の話をできた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました