6年間捨て続けた結果、最近新しい風が吹きまくりの人生です。
友人も変わったし、新しい仕事もどんどん舞い込んでくる。
ちょっと目まぐるしい変化と新しいことに、ガラスのハート兼HSPのわたしはもう心が折れそうで…。
1週間前から右目が見えなくなりました。(変化にストレスを感じて、からだにガタがきまくっている。)
今朝は、過呼吸になりそうな気配。
ずっとウインクした状態でブログを書くのがとても大変で、ちょっと更新にばらつきが出ていてすみません><
わたしは目に見えての大変化までに6年という歳月時間がかかったけど、何か変えたいと思っている人は、とにかく捨てまくってみてください。
ここまでいらん!っていうくらい変わります。
今それが実証されていて、新しい今に自分を合わせるのがしんどいくらいですから。
いきなり断捨離祭りはせんでよろしい!ちょっとずつ捨てるだけ
モノをごみ箱に入れて、自分の置かれている状況が変わるなんてそんなスピリチュアル的なこと、普通の人なら信じられるはずがありません。
「消えてなくなりたい。」と思った6年前に、生前整理のつもりで始めたミニマル生活。
当初から、自分が捨てられるようになるために、本・ブログ・ツイッター・YouTube、インスタ、なんでも読みまくり&見まくりました。
それでも、櫻庭露樹さんのような全捨離は絶対に実行できませんでした。
櫻庭さんは、先輩に全部捨てろと言われて本当にその日に全部捨てたので、自分の置かれた環境の変化が速かったとおっしゃっていました。
わたしだけでなく、人間って、変わりたいんだけど変わることが非常に怖い生き物です。
今のところ、不満だらけでも生命の維持はできているから。
耐え忍べているから。
もし変化が悪い方へ転がって、食うも困るようでは後悔先に立たずと誰しもが思うのです。
なので、わたしみたいにじっくりゆっくり時間をかけていいから、ちょっとずつ捨ててみてください。
マイナス思考人間は、“好き”ではなく“嫌い”に敏感になるべし
わたしは、丸6年が経過しようとしている今、びっくりするくらいの変化を受けていますが、振り返ると、この6年間もちょいちょい変わっています。
もちろんいい方向に。
- 付き合いをしない方がいい人間を遠ざけたり
- お金がかかることをやめたり
- からだに毒なことを自然と手放せていたり
これって、諦めて頑張らない方向へ匙を投げたかのように感じる人もいると思いますが、ただ自分がしたくないことに正直に対応しただけです。
人生がつまらないと思っている人間にとって、“好きだけに囲まれて生きる”なんて、言葉からしてキラキラしていてうざったいです。
ただ嫌・嫌いを遠ざけたり、やめるだけを意識してください。
- 着にくいから捨てる
- 履きにくいから捨てる
- 使いづらいから、欲しい人にあげる
- 動きづらいから、家具を減らす
- 寝にくいから寝具を変える
- 一緒にいると気分が落ちるから、未読スルー
- 自信喪失するから、一緒に合コンに行かない
- 笑い者にされるから、会わない
- 押し付けられるから、連絡しない
- 体調悪いから、親族の会食に欠席を申し出る
- 見ると罪悪感が募るから、積読をやめてみる
日常でありませんか?
こんな風に我慢していること。
それをどんどんやめて、捨てていってください。
嫌なことばかり考えて、それを遠ざけていると…
- ストレスなことから逃げるために新しい居場所を自分で作ったり
- HSPの付き合い方に向き合えたり
- 執着をほんの少しずつだけど手放してみたり
- トラウマを解消してみたり
と、変われる自分になっていくのです。
何故、捨てると変わるのか

6年前のわたしと今のわたしで比べると、明らかに別人レベルです。
わたしの場合は、モノ1つから自分の人生や置かれた環境や家族関係、仕事への執着・未練を自分でほどく作業ができたから、モノの量と一緒に心の負担も軽くなっていったのだと思っています。
たかが絵画1つ手放すのに、びっくりするくらい悩むのだけれど、その背景を見て、そのモノを通して、
- いつまでも執着しまくるのは嫌だな
- 死んであの世からまで、「わたしのモノが~」って言いたくないな
- どうせ50年後にはみんな死んでいるのだから、嫌いなヤツと今一緒にいたくないな
- 親のこの部分は許せないけど、死んだ後に後悔するのが嫌だからここまでは折れようかな
などなど、自分の考えと向き合わざるを得ないからです。
おじいちゃんが捨てないと頑固に言い張っていたモノやおばあちゃんのガラクタ、両親の過去の栄光品を見つめては、なぜしょうもないモノ1つを手放せなかったのかを考えると
- あぁ、母親が恋しかったんだな
- あぁ、資金繰りが大変な時期があったんだな
- あぁ、結婚相手にがっくりきたんだろうな
- あぁ、加齢に心が追い付いていないんだろうな
- あぁ、友だちがいなくて淋しいんだろうな
と1人間として見られるようになります。
『嫌いで、嫌いで、攻撃したい!』は自分もしんどいけど
『嫌いだし、尊敬していないけど、その気持ちわかるところもあるね。』は楽です。
最後に、メッセージの返信溜まっています><
目が見えるようになるまで、今しばらくお待ちください。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
いい方向へカジ取りするために、ボチボチ捨て始められた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ