掃除が趣味です。
ただ、みなさんの思う掃除とわたしの掃除に乖離があります。
掃除が好きだと言うと、きったないコンロをピカピカに磨き上げることが好きだと思われますが、そんなことはわたしも大嫌いです。
掃除って何??
- 使うたびに少し汚れたり毛玉ができたりシミがついたり…
そういった劣化しそうなモノに気づける余裕のある自分が好きで、 - それを手入れしている慈しめる自分が誇りで、
- 毎日きちんとしている自分には、トイレの神様やキッチンの神様や掃除の神様たちが応援してくれているという安心感が常にあるの。
そんなことが好きなだけです。
掃除を毎日することは、セルフメディケーションでマインドフルネスなのです。
毎日、夕食後に階段拭きをしているときの自分の心は最強です。
掃除を、ただのこびりついた汚れを落とす作業と思っている人は、とってももったいないです。
掃除は、普段自分がお金を使いまくっていることを無償でくれる
掃除するだけで、
- 物件の資産価値は上がるし
- カウンセリングを受診する並みの精神力の向上になるし
- 心が安定すると、頭がクリアになり不要なモノをポチっとネットで買ったりしなくなりお金が余ってくるし
- 自分に確固たる自信があると、しょうもない人間に振り回されなくなるし
- 掃除する手つきがお美顔にもつながりお肌はきれいになるし
- 掃除するときに体幹を鍛えるので、ダイエットなんちゃらにお金を投資することもなくなるし
- 家族の変化にも敏感になり、病気の早期発見に繋がったりします
掃除って、見返りがめちゃくちゃあるんですよ。
社会人1年目の頃は、先輩の家やデスクを掃除してランチをごちそうしてもらったりしていました
物件を買って残置物が残っていても、自分で片づけます。
業者に丸投げしたら50~100万円なんて平気で請求されるけど、逆に残置物を磨いて売ってお金をもらえるくらい。
料理好きな人が“オトコの胃袋を掴む”なんて言葉ありますが、掃除好きは“お金と美と健康を掴む”です。
独身主義のわたしは、オトコなんて1億付きでもいらないけど、お金と美と健康は1億払ってでも欲しいもの。
一生終わらないダイエットをしている人は、ちゃっちゃと掃除を始めてください。
松居一代さんが1つの鍋を何十年も使っていることは有名でしたが、ケチ根性でなく、
- 1つの鍋の手入れを怠らないことで、何度も鍋を買い替えるという散財を防げる
- 鍋に対してそういった動力を使える人は、他のモノやコトにも同じような行動を取れるわけで、お金がどんどん増えていく仕組みに自動的になる
そういうことの証明です。
掃除力を売り込む
今度、友人宅に泊めてもらうのですが「泊めてくれるお礼に、掃除してほしい所があったら、遠慮なく言ってね。」と宿泊代として掃除力を使いました。
掃除機がけとお風呂掃除を任命され、ルンルンです。
掃除力は、宿泊代を生むだけでなく、枕が変わって睡眠の質が下がるということも遠ざけます。
寝られない人への治療法の1つで、『どこに行っても、普段と同じような行動パターンを取ること』が挙げられます。
彼女の家でで、ビールを飲みながらトイレ掃除でもさせてもらえれば、わたしは普段通りの睡眠もゲットできるのです。
以前、たまに利用させてもらっていたタスカジ(家事のお手伝いをしてくれる人を見つけるサービス)さんも、多くの人が家事が得意な主婦の人でした。
- 「主婦って意外と忙しいのよ!」と働く女性にコンプレックスを持ってマウントを取るくらいなら
- 「主婦にも時給払ってよ!」と夫婦喧嘩するくらいなら
さっさとその家事力の対価をもらう仕組みづくりをすることです。
どうですか?
今から、毎日適当にちょこちょこ掃除したくなりません?
来年には大掃除なんて無縁になることを祈っています。
一緒に掃除しましょう!
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
掃除することで、いろんなメリットを手に入れられた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ