70坪の家に住んでいる人が、35坪の我が家を見て言った感想

部屋がきれいな人が気をつけていること 持たない暮らし

70坪の家に住んでいる人が、35坪の我が家を見て言った感想

 

日本って、ほんっとーに部屋が狭いですよね!

 

田舎育ちの方が都会に出たりしたら、部屋の閉そく感・圧迫感で死んでしまうんじゃないかと、他人のわたしが心配するほど、都会の日本家屋って小さいです。

 

コロナ離婚が増えたのも、プライベートな空間が少ないことが、関係性を悪化させる理由の1つだと思います。

 

みなさん、自覚しながら生活していないのですが、この“わたしたちの家と部屋は極端に狭い!”ってことを、常に頭に置いておいた方がいいです。

 

自覚がないから、自分の家や部屋が広いかのような錯覚を起こして、色んな不要な適正でないモノを買い込んでしまいますから。

 

レジで、「あ!そうだ!わたしの部屋にはもう置き場所がないんだった!」ってハッとする自分になるために、事実を事実として認めましょう。

 

 

部屋に置く家具の適正サイズ

 

ブログには何度も書いていますが、欧米から真似した文化の1つである家具。

 

これは、欧米の家屋みたいに、だだっ広いところに置くモノです。

 

海外の広い部屋に置いてあった3~5人掛けのソファを、20坪3階建てでリビングが12~15畳の家に置いて、素敵になるわけがないのです。

 

わたしが適正としているのは、置いてある家具の周りを1周できるかどうかってことです。

 

韓ドラで出てくる財閥の家も、広すぎるからこそ、あのラグジュアリーな家具が映えるのです。

 

先輩、その口紅塗らないでのロウン演じるヒョンスンの家もかっこいいですが、彼のリビングのソファの周りは一輪車で一周できるくらいスペースがあります。

 

我が家のホームにはまだベッドフレームがありますが、頭の方も壁にくっつけず、わたし1人が通れる隙間を作っています。

(昔、ブログに写真載せた気がするのですが、発見できず…。見つけた人、日付教えて~!)

 

動線さえあれば、狭い部屋も快適

 

 

サイズを合わせることが、1番のおしゃれ

おしゃれな人 絶対ルール

 

サイズって、何に置いても非常に大事なんですよ。

 

サイズに置いて、ガリガリの幼児体形のわたしが、一生苦労したのは、洋服、靴、指輪です。

 

どれだけハイブランドのおしゃれな洋服、インソールがしっかりしている靴を買っても、サイズが合わないのでそんなにおしゃれには見えないし、足も何を履いても腰や膝が痛くなります。

 

わたしの場合は、多少高くついても、ファッショナブルでなくても、オーダーメイドでピッタリのサイズのモノを持つことが唯一のモノでストレスを溜めない方法です。

 

これと同じで、家にも部屋にもサイズ感ってあります。

 

何故みんな、ブラを買うときはサイズを合わせて買うことができるのに、家のことになると、みんな見て見ぬふりをするのか不思議です。

 

  • そこまでして手に入れたいマイホーム
  • そこまでして見栄を張りたいリビングルーム
  • そこまでしてしあわせアピールしたい高価家具・家電

ってことないですか?

 

名古屋に住むかつての友人は、Facebookにバリバリゴージャスな部屋の写真をアップして賛辞を浴びていましたが、中の様子を知る友人からすると、ほんっとに写真撮るためだけにキレイにした家でしたよ。

 

以前、知人夫婦が我が家に来たのですが、旦那さんの方がリビングのドアを開けた瞬間放った言葉が「広っ!!」でした。(奥さんの方は何度も訪問したことがあり、初見ではなかった。)

 

彼らの家の方がうちの倍あるんですよ。

 

土地も倍、リビングの広さも倍。

 

何故、旦那さんの目に広く映ったのか。

 

それは、彼らの家にあって我が家にないモノだらけだからです。

 

  • パソコンテーブルもないし
  • その下におぞましいほど積み上げた突っ込んだ書類や本もない
  • 椅子にかけたリュックサックもない
  • 犬やらの置物もない
  • 観葉植物を飾るためにでっかい棚もない
  • 昼寝用のハンモックも寝袋もない

 

ないモノ尽くしの空間が広く見せたのです。

 

奥さんはちょっとイラっとして同意していませんでした。

 

「うちの方が広いのに何言ってんのこの人?」ってとこでしょうか?

 

知らんけど。

 

なので、見栄を張るためにでかい家を買わなければいけないと思い込んでいる人や、友人に広い部屋を自慢したい人こそ、何も買わずに何も置かない者勝ちですよ。

 

Wedgwoodのお皿を飾るのは、一般家庭にある茶色の背の高い食器棚ではありません。

 

高級なガラスケースの中。

 

それを置くのは、手をつないで歩けるほどの広い廊下の一部。

 

そんなとこでしょう。

 

見栄を張るなら、張り通してください。

 

突っ込まれている様ではまだまだで、もっと捨てた方が見栄を張れるのです。

 

 

ちなみにですが、目にもサイズ感ってあります。

 

目の幅、二重の幅によって、似合うまつ毛の長さと角度があります。

 

まつエクをつけて素敵な人と、取ってつけたみたいになる人の差は、サイズ感を知っているか否かです。

 

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

自分のいろんな適正サイズを理解して行動に移せた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました