こんにちは。
杏リポート、平日運行で休日祝日は「休んでもいっか♡」とゆるく更新するかしないか決めています。
きょうは、祝日ということを忘れていて、「さぁ!書くぞ!」とパソコンの前に座ってから、祝日ってことに気づいたので、片付け・掃除・捨てとはちょっと離れた話をしてみようかなと思います。
俯瞰してみると、紐づくんだけどね。
マイノリティとマジョリティ、理解されにくいのはどっち?
みなさん!DINKsって言葉ご存じですか?
わたし、この度初めて耳にしたのですが…
DINKsとは、Double Income(共働き)No Kids(子どもを持たない)夫婦をさす言葉で、子どもを産まずに二人の生活を続けようと決めた夫婦のことです。
わたしたち世代で分かりやすいのが、山口智子さんと唐沢寿明さん夫婦みたいなカップルです。
何らかの事情があって子どもが欲しくてもできない夫婦はDINKsに含めません。←これ重要!
週末のデジタルデトックスに向けて、勝手に表示されるおススメブログを非表示にする作業をしているときに何気に目についたのが、このDINKsの奥様が書いているブログ。
6年前からブログを書いていらっしゃるのですが、2日かけて全読みしてしまいましたーっ。
面白過ぎて。
もお、知らなかった世界にアドレナリン出っ放しで、DINKsのブログだけじゃ活字が足りず、心理学のブログも一気読みしてしまい、デジタルデトックス、久しぶりにできずの週末でした~。
わたしは、結婚している人VS独身という2択の中で肩身の狭い思いをしてきたのですが…
同じ既婚者でも、子あり夫婦と子なし夫婦では大きな差があり、マイノリティの子なし夫婦は、独身が受けるのと同じような被害を受けていることを知り、驚きました。
確か、10個くらい上の先輩(DINKs)が、
- 30歳くらいでは“子どもはいいよ攻撃”
- 35歳くらいでは“良い不妊治療院(っていうのか?)紹介するよ攻撃”
- 40歳超えて、やっと放置してくれる人が増えてきた
と嘆いたような…。
あ~ん、少数派ってだけでどうしてこんなに生きづらいのー!!!
助けて~。
人はみんな違うを浸透させようゼ
DINKsの方の表現法が素晴らしく的を射ていて、自分の思考も整理しながらブログを読んでいたのですが…
同じ既婚者でも子ありと子なしで大きな差があるように、同じ独身でもわたしみたいに婚活していない独身と、結婚したくて死にそうな独身では大きな差があります。
わたしの親友(男性)の1人が41歳でようやく初婚を迎えそうなのですが、彼はずーーーーーっと結婚したくして仕方がなかったので、友人歴20年の間、独身貴族仲間だったのに、全然お互いに理解しあえませんでした。(恋愛や結婚のことに関してはね。)
きっと、既婚者からすると、独身者同士、傷の舐めあいをしていると思っているんでしょうが(被害妄想/痛い大人/要注意)、そうではないんですよ。
結婚されている方みんなに言いたいのですが、本当に強がりでもなんでもなく結婚という制度に魅力を感じていなかったり、不妊でもなんでもなく母親になる選択をしたくない人間もいるのですよ。
結婚されて、お子さんがいらっしゃるみなさんは、マジョリティに所属しているので、意見が合う人が周りに多く、マイノリティのわたしたちのことを異常だと思うかもしれません。
ただ…
絶対にトラウマがあるはず!何か欠点があるはず!不妊のため強がっているはず!妬んで僻んで夜は1人で泣いているはず!!と決めつけないでほしいのです。
理由は、対応が面倒だからです。笑
飲み会とか会食でお酒が入ると、必ずされる質問に、既婚者や母親を立てつつ回答するのがとても面倒です。
そりゃ本音で言えたらいいけど、そんなことしたら戦争をいまだにしているあほみたいな人になるでしょう。
理解はできないかもしれないけど、そういう人もいるよねくらいにお互いに捉えませんか?
そこまで言うなら言わせてもらいますけど!!となると…
わたしには、
- 百恵ちゃんと友和レベルの大恋愛でないカップルが結婚する意味がわからないし
- 1人は淋しいも意味不明だし
- 子どもを介護要員や遺品整理要員などの自分の後始末スタッフにカウントしているのも理解できません
- わたしの母含め、子どもの実力=母の功績みたいなのも、かわいそうと思うし
- 親になる資格がない人が親になって巻き起こっている不幸に胸を傷めています
でも、こんなことお互いに言い合いっこしたって平行線だから、「お!子ども生まれたのー?これから大変だね。がんばってね!」と言っています。
独身でいるわたしたちにも、「お!生涯未婚者増えているもんね!でも独身者まだまだ損する世の中だから大変なこともあるよね。がんばってね!」くらい言ってくれ~、と思います。
お互い、それぞれの生き方を「あなたはそうなのね。わたしはこうよ。」といけば、子どもと旦那の話を子なし旦那なしに永遠と話すことはなくなるのでは??
友人と知人はどんどん細分化すべし!

通常運転ブログでも書いていますが、友人・知人はTPOに合わせて付き合うのが1番もめ事なく長続きしますよ。
- 美容の話=美容オタクと。肌コンプレックスある人には嫌味に取られる危険性大!
- 商売の話=同じ初代社長の知人と。二代目・三代目社長とは悩みの種が違うから
- お金儲けの話=お金に余裕ある上司と。お金ブロックがある人にしたら、殺されるかも(1億円あると言いふらした人が殺されたってニュースは最近の話です。)
- 子どもの話=同じ年頃の子どもがいるママ友と。私立・公立でも細分化した方がベター
- 旦那の話=同じ年収帯の旦那を持つ人と。開業組とサラリーマン組で分けた方がベター
- DV夫の話=関西人の友だちに。「殴られて血出たとかマンガやん!」って笑ってくれるから洗脳から解けやすい
- 毒母の話=専門家と。親は精神的・身体的と被害を及ぼすところが違うので、やみくもに話すとどんどん不幸のドツボにハマるから
- 毒父の話=父親は基本影響力ないから、あほな父親持つ友人同士で
- 犬の話=わんこママ同士で。わたしはネコしか飼っていない友人に「犬の方が臭いよね。」って言われて殺意を覚えました
- ネコの話=同じくネコママ同士で
- 家事の話=生活の知恵をたくさん知っているおばあちゃんと
- 料理の話=食い意地はってる者同士で。食に関心が薄い人にとっては食の話しているだけで、はしたないと思う人が本当にいる
- 筋肉の話=同じ部位を鍛えている人同士で。わたしは筋トレ興味あるけど野球選手はエロスケベで嫌いと思い込んでるから
どう?これだけ細分化したら、1人の人と長く深く話さないから、トラブルの起きようがないんですよ。
これを共依存とかで1人相手にシャワーのように浴びせるから相手にも嫌がられ、自分も納得のいく反応が得られず嫌になる。
わたしが既婚者でもないのにDINKsの方のブログにドハマりしたのは、「どうして子どもが欲しくないの?(訝しい)目線」への戸惑いが同じだったから。
この方とわたしが友だちなら、その話題で盛り上がれば、「こいつ旦那の話しかしないじゃん。」とか「うわ~独身無理してんだろうなぁ…。」みたいな思い込み発生頻度も減るのです。
トラブルの目は自ら摘み取って生きているのも、大人になることではないのかなぁ…と思います。
それにしてもDINKsも心理学も、みなさんすんごいいい情報をたくさん発信していて楽しいです。
わたしもみなさんに少しは元気を分けられるよう精進します。
追伸:DINKsブロガーの方へ
明け方に全記事にいいねと鬼のような大量のコメント、ストーカー!?と恐怖に慄いたと思います。
すみませんでした。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
少数派でも少し気が楽になった方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ