デジタル化の波に乗って、紙をなくす!

書類の整理 持たない暮らし

久しぶりに在籍している協会の勉強会と意見交換会に参加してきました。

 

意見交換会は一次会で抜けることができず、外で飲んだことで失言・醜態をさらし猛省中です💦

 

どうしてこんなに自制心がないのか自分で嫌になってきます。

 

ただ、勉強会の方では、ミニマリスト的には大収穫がありました。

 

 

国はデジタル化を推進している=捨てられる紙が家に眠っている

 

さて、我が家は自営業者が多く、決算書やら元帳やら領収書やら取引台帳やら置いておかなければならない紙が多いです。

 

そのうちの1人が高齢化のため会社を整理して閉業したのですが、なんと閉業したって、書類や領収書の保存義務期間は発生しており、この先7~9年は保管しなければならないのです。

 

これが結構かさばる、重い、邪魔!

 

いくらホームの収納スペースがスカスカだと言っても、早く捨てたい虫が常にうずうずしている状態が続いており…。

 

例えば、令和6年(2024年)の12月に捨ててもOKの紙は、我慢しきれず、数か月前倒して捨てて、少しスッキリ気分を味わったりしていました。

 

それが!!!

 

今はもう決算書もPDF保管でOKということを、今回の勉強会で始めて知りました。

 

10期分の決算書と元帳捨てられるなんて、なんて素敵な制度なの!!

 

飲み過ぎて二日酔いなんだけど、これだけは早く捨てたくて、週末に全出しし、週明けにスキャン完了してでーん!と捨てましたがな。

 

決算書 保存 保管方法

 

↑これ全部ごみ!

 

嬉しい嬉しい。

 

国が推進しているデジタル化、詳細を知れば知るほど、捨てられる紙は増えます。

 

変化はめんどくさい。

 

けど、初期の段階で乗り遅れると、ATMで後ろに並んでいる人から舌打ちされるお年寄りになってしまいます。

 

みなさんも、スキャンでOKなモノがないかちょっと調べてみてください。

 

写真もスキャンで保存している人も増えてきましたし、家の紙を減らすタイミングはもう来ています。

 

 

欲しいモノがあっても、なくなってからゲットすることで自分をハッピーにする

 

ついでに自分の会社の決算書も、もう見ないであろう3期分はスキャンして裏紙にしました。

 

コロナ禍のとき、補助金申請のため数期分見返したことがあったので、4期分くらいは手元にあった方が便利かなという判断です。

 

正しい買い物の仕方

 

これだけ裏紙があれば、英語・韓国語の勉強もブレインダイブもし放題♡

 

今2Bのシャープペンシルの芯が欲しいのに、Bのシャー芯がなくなってくれないから買うのを我慢しているのです。

 

これで欲しいシャー芯を変える日も近づきました。

 

こうやって、使い切ってから買う暮らしをしていると、手に入れたときの喜びが人より大きく、それを使っているだけでテンションが上がったりします。

 

小さなプチしあわせがたくさんあると、人間は後ろ向きに引きずられません。

 

狭い汚い収納場所から引っ張り出して使う新しい何かより、買う日を心待ちにしてキレイな涼しい店舗で買う何かの方が、自分も嬉しいし、モノへの愛着も湧きます。

 

 

過去の栄光、自分で始末しよう!子孫に任せるな

 

在籍している協会、心もミニマリズムなはずのわたしがちょっと引け目を感じてしまうほど、周りは大資産家ばかりです。

 

いつもは『小さい家最高よ!』なんてみなさんに豪語していますが、その場では「いやいや、あんたただの貧乏人だから大豪邸買えないだけでしょ。」と突っ込まれそうで、そんな言葉も発せられません。

 

いやはや、昔の人が同じくらいの家柄の人と結婚した方がいいと言っていたのが実感できる会合だったのですが…

 

でもやっぱり昔のまま、アップデートされていないお金持ちのおじさまやぼんぼんには魅力を感じず帰って参りました。

 

たまたまわたしの会社の顧問税理士も参加していたので、さっそく何の書類を捨てるか相談していたのですが、

 

周りの会長さんや社長さんたちはこぞって、起業してからの決算書ずーーーーーっと取ってあるんだって!(失笑)

 

3代目・4代目の人もいるんですよ。

 

すごいね、みんな。

 

過去の栄光を持ってしまうと、手放せないんだよね。

 

故人の業績となると、余計に捨てづらいよね。

 

わたしも亡き家族の網掛けのセーターも、捨てられないんだもん。

 

それが大金を生み出したり、一族を裕福に導いてくれた故人の会社の決算書とかだったら捨てづらい、っていうより捨てないのが当たり前になってしまいます。

 

ただ、その当たり前が多すぎて、年配の方の家や高齢者の家が大変なことになっているんでしょ。

 

もう捨てづらい苦労を、子孫にさせるのやめましょうよ。

 

先日、松本明子さんのケチ活本を読んだのですが、捨てたがりのミニマリストとなんでも捨てずに活用する松本さんの共通点は、始末をつけるところにあると思いました。

 

 

ケチ活をしていても、みじめなどのマイナスなイメージはなく、始末のいい感じが好きだとお話しされていました。

 

わたしは、始末のいいオンナで一生を終えたいのです。

 

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

自分で自分を始末いいな!とほれぼれできた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました