灼熱の夏に、1つだけ買う技術

余計なモノを買わない 買わない生活

モノが欲しくなるときはどんなとき?

 

みなさん、モノが欲しくなるときのことを深く考えたことありますか?

 

モノが欲しくなるときって、“今の自分の状態から脱出したいとき”が多いです。

 

  • 鏡を久しぶりにじっくり眺めたらシミだらけ→化粧品を買う
  • 気がついたら焼けて真っ黒→美白のボディローション買う
  • 同窓会で自分だけ老けて見えた気がする→勝負服買う
  • タオル干すたびに乾きにくい→薄手のタオルを買いに走る
  • 子どもがごねる→おもちゃを買い与える

 

気持ちが満たされて、「あぁ…わたしってしあわせ。」とセルフエステームが高まっているときに、あれもこれも欲しいとはなりません。

 

買い物がしたいなと思ったときは、モノを買うことに走るのではなくて、自分は今の現状に満足していないんだなと事実をそのまま受け入れましょう。

 

自分の感情を知ることで自分を思いやるきっかけにもなります。

 

欲しい(WANTS)だけでモノを買っていては、モノは増える一方です。

 

あれが欲しいこれが欲しいと思ったときこそ、必要なモノ(NEEDS)だけを買うように気をつけてください。

 

 

ニーズだけを買うためには、1つだけを買う技術を磨く

 

わたしは暑いのが得意ですが、それでも毎日汗でベトベトは不快です。

 

出かけるとなると、日焼け止めを塗りたくるか、〇〇カバーとやらをつけまくり銀行強盗犯のような出で立ちで出かける。

 

もちろん帰宅後は、髪は汗で顔に貼りつきぺっちゃんこで、超絶不細工な様で生きる。

 

これが、この湿気大国日本での夏です。

 

20代の頃、こんな暑い中どうやってデートしていたんだろう…。

 

まぁ、それくらい暑いので、みなさん出かける機会を少しでも減らそうとしますよね。

 

そうすると、どうしても買い溜めしがちになります。

 

計画的に買うのはいいけれど、出かけたついでに「あ~この暑い中また来るの嫌だから、これもついでに買っておこう。」はなしでお願いします。

 

わたしの通っているまつ毛パーマサロンは、目の前がダイソー(100均)で隣りがダイコクドラッグです。

 

2か月に1度くらい行くたびに、なんとなく何かを買いたくなるのですが、『まつ毛パーマのときにダイソーで絶対にモノを買わない。』と決めています。

 

ダイソーでモノを買う必要があるときは(NEEDS)、必要なときにダイソー目的で行きます。

 

行ったついでに買うは、NEEDSの買い物ではないのです。

 

 

なければないで何とでもなる

無い方が楽

 

そんなこと言ったって、必要になったときになければ困る!と思う人は、モノに頼り過ぎです。

 

なくても本当に何とかなるものです。

 

NEEDSなモノがないときこそ、WANTSで買ってしまったガラクタの埋蔵品や死蔵品を使いきるチャンスです。

 

  • 生理用ナプキンがなければ、溜め込んだウエスやタオルを代用して使い捨てにすればいいし
  • 子どものノートがなければ、溜め込んだ紙の裏紙を使って即席ノートを作ればいい
  • シャンプーや洗剤などの界面活性剤がなければ、家中のソープ系を代用すればいい
  • お茶がなければ水を飲めばいい
  • ストッキングがなければパンツスタイルで出かければいい

 

わたしはお誕生日にあまりにもたくさんのハンドソープを貰ったので、最近までお風呂場のボディソープを買わずに貰い物のハンドソープで代用していました。

 

泡立ちが悪かったですが、十分代用できました。

 

レインブーツもDIESELのショートブーツで代用しています。

 

本物のレインブーツではないので、どしゃぶりのときは雨が染みてきます。

 

しかし、大雨の中外にい続けるような仕事ではないので、レインブーツは不要です。

 

雨のときはさっさと帰ってくるか、外出をしませんから。

 

 

暑いと脳まで溶けて考えが浅はかになってしまいがち。

 

そんなときこそ、余計なモノを買ってしまって、部屋を視覚的にもっと暑くしないよう気をつけてください。

 

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

ついで買いせずNEEDSなモノだけ買えた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました