ミニマリストになると、どんどん部屋がすっきりする理由

こんなモノを買ったとすると、余分なパッケージが気になるので…

「販売用にぶら下げるためだけにあった部分はいらないよね。」と、自宅に持ち帰った時点で切り取って捨てます。
使っているうちに

「テープがひっついて、取り出すの不便だよね。」と、シール部分を切り取って捨てます。
そうこうしているうちに、「パッケージ自体おしゃれじゃないよね。」と思い

他の絆創膏と一緒に、透明のフィルムに入れて保管するようになる。
こういうことを全アイテムにしていると、自分の感性がどんどんスッキリ部屋用に磨かれてきます。
今すぐにでもできる、感度を上げる方法
ポイントは、自ら気になることです。
汚部屋の人は感覚がマヒしてしまっているので、どんだけごみ屋敷でも不潔でも気にしません。
まずは、自分の感性を上げるつもりで、気になることを探してみてください。
- 洗濯物を干しているときに、気になる洗濯表示を切り取る
- 痒くなるキャミソールのタグを切り取る
- 買ったときの箱から出して、収納する
- 小分けに、牛乳パックや空き瓶を使わない
- プラスチックの小分け収納を持たない
- 旅行へ行く機会が少ないなら、ポンプボトルストッパーは捨てる
- 買い物をしたら、その日の内に開封して収納
- 梱包材は、店頭で断る
- 断れなかった梱包材はその日のうちにごみ箱として使う
- あと数本しかないシャー芯は、シャーペンの中に入れきり捨てる
- 開封していないモノ全て開封して使う準備をする
- 未開封で多すぎるモノは、ジモティで誰かに売る
こんな生活をしていると、バッグや財布の箱やら保存袋やら全部保管しておくなんてこともなくなります。
そもそもエルメスのバッグを買って、保存袋や箱を保存しておくということはいずれ売ることを考えているからですよね。
エルメスのバーキン持っている人は、電車にも乗らないし、いずれ売ることを考えて使いません。
森公美子さんは、バーキンにマジックで名前を書いています。
そんな人が持つバッグです。
何かを買うなら、ボロボロになるまで使うつもりで本当に好きなものだけを買う。
そうすれば、無駄なモノも減り、おしゃれな空間で粋な人生を送ることになるでしょう。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
感性を磨けた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ