色んなモノを手放してきましたが、日常生活でなくしてよかったと1番思っているのはごみ箱です。
全部屋にごみ箱を置いていた頃は、
- ごみの前日に各部屋を周り、
- ポリ袋を指定ゴミ袋に移し
- ごみ箱自体をお風呂に入っているときに掃除し
- 1日乾かし
- 翌日拭いてまた部屋に設置し
- 新しいポリ袋を持ってくる
- そしてスーパーからのレジ袋をきれいに畳んで収納しておく
たかがごみだけで、これだけの作業をしていました。
それが、レジ袋が簡単に貰えない環境になってくれたおかげで、前ごみ箱を撤去。
家から1つもごみ箱がなくなりました。
会社は、デスクの横に“何かしらの袋”をぶら下げて、キッチンにも“何かしらの空になった袋”を置いています。
これが今のわたしのごみ箱。


ごみの日に指定袋に入れるだけで、他の6行程を排除できました。
簡単に手に入らないからこそ、あるモノを活かしきる。
樹木希林さんの『モノにも冥利がある』という考えを実行に移せるようになりました。
レジ袋が貰えなくなったからと、代わりのモノを買ってしまっている人、それ買わなくても平気ですよ。
ごみ箱代わりなんていくらでもあります。
ちなみに、家は指定のごみ袋を引き出しに直接入れてあります。
まだまだモノが多い人は、ただでさえ、余計な出費をしているのですから、これ以上捨てることにまでお金を使わないで大丈夫。
ごみ箱はなくても死にません。
自分で自分の家事を減らせた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ