財布を持ち歩かなくなってもう半年くらいになります。
鍵付きの金庫にいつも穏やかに眠っているわたしの財布。
大好きなデザインでもう廃盤のカラーなので、傷みも進まず、かえってよかったと思っています。
うっかりするとすぐ作ってしまうポイントカード
1週間に1回以上使うショップでしたら、ポイントカードを持ってもいいと思いますが、それ以下の頻度なら、どうせ、有効期限が切れて使わない羽目になるので作らなくていいと思います。
ポイントカードを持つときのポイントは、
1.週1回以上使うか
2.ポイントが貯まったところで、それを有効活用できるかどうか
この2点をチェックして頂きたいです。
例えば、杏が使っているドラッグストアでは、
- ココカラファインは、ポイントがお金に変わって使えるので毎回使っていますが、
- スギ薬局は、ポイントを商品と交換のためあまり魅力を感じません。
Sポイントも、公共交通機関を使わないわたしはポイントがあまり貯まらないので、1000ポイントからしか商品券に変えられないのなら持っててもなにもキャッシュバックされません。
こういう風に自分の使い道を把握してから持たなければ、財布パンパン貧乏財布の持ち主になってしまうのデス。
無意識でうっかりに気をつける
ただ1回の買い物で大金を払うと、ポイントカードを作らないと損な気になってしまうのが、庶民の悲しい性です。
わたしも先日、スーパーでポイントカードをレジ後に作りかけました。
ただ、店員さんが説明不足であと一歩で作るというときに、発行手数料200円かかります。ただ、1,000円チャージしたら200ポイント戻ってきます。の言葉で「あ、お財布持っていないので結構です。」と断れました。
やっぱり、現金を持ち歩かないと自動的にできないことが増えるので、無駄な出費を抑えられます。
ちょっと、試しにしてみてください。
今、お金持っていないと思うと、自然とお金を使わない行動をし始めます。
ちょっとだけ現金持たずにおでかけできた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ