「あれがあったら便利なのになぁ。」と思う物を全て買う人は、金欠率が高いです。
使っているものがなくなったとき、買い足さずにしばらくない生活を送ってみてください。
意外とないままでいけることが多いことに驚きます。
ランニングコストは少ないにこしたことない
節約に走るくらいなら、毎月必ず支払っているものを見直すことをお勧めします。
- 携帯電話
- ケーブルテレビ
- Wi-Fiの通信料
- 家賃
- メールサービス料
- ネットフリックスやアマゾンのプライム会員
- 会費のかかるクレジットカード
- ジムの会費
などです。
ここをいじらないまま、せせこましく節約に走るから日々が充実せず、くたびれた感じになります。
- 大手キャリアでなければいけないと思っている携帯電話や
- 観なくてはならないと思っているドラマやコンサートのためのWOWOW
果たして本当に要るのか見直してみてください。
消耗品は必ず買う物だから、買うモノが少ないにこしたことない

サランラップやジップロック・市指定のごみ袋、なくなったら絶対買い足すモノは、消耗スピードを下げる工夫をします。
節約のためでなく、環境を考えて行動すると、せせこましくなく減らす理由が見つかります。
杏は、1年半、週2回の燃えるゴミの日を楽しみに暮らしていました。
45lのごみ袋いっぱいになるまでごみを出すと決めていたからです。
でも、捨て落ち着いた今、燃えるごみは1週間に1度に減らしています。
ごみを出さない暮らしにシフトしたからです。
プチジップロックも、あればとても便利です。
- 杏は、塩好きなのでいつもマイ塩を持ち歩いているし
- お泊りのときに動物のサプリメントを仕分けるのにも便利
でも100均に行かないと決めているので、
なくなってから半年くらい「あれば便利なのになぁ。」と思いながら買わずに生活しています。
たかが110円、されど110円です。
お風呂掃除用・トイレ掃除用の洗剤は、「あれば便利なのになぁ。」もなくないままの生活になり早1年が過ぎました。
- タイプ別に分けて洗濯したり掃除したり
- 毎日シャンプーする習慣だったり
これ全て物を売る側からのトリックで、自然とそうなっているだけです。
自分のことは自分で考えて、自分だけの生活スタイルを持つと
絶対にお金に困ることはありません。
必要なものを減らせた方は是非ポチッとお願いします♡