
捨て続けているので、思いきっりがよくなってきた今日この頃です。
12月にもらったものを手放した
12月にクリスマスプレゼントでもらった分厚いセーター、手放しました。
洋服を収納している引き出し1段の3分の1は取ってしまうくらいぶ厚いセーターだったので、スッキリしました。
素敵で高級なセーターだったので、多少悩みましたが、もらった瞬間、つまり手に取った瞬間「迷惑だな。」と思った自分の本音をちゃんと聞いてあげて処分することにしました。
素敵でもわたしには不要でした。
先日もお伝えしましたが、自分を解放してあげるためには、この最初の感覚に正直に対応してあげることがとても大切です。
自分の行動を書き出してみる
このセーターだって、貰って→開封して→試着し写真撮影→写真とともにお礼状→自宅に持ち帰り(会社に届いたので)→収納を試みる→邪魔だと思い→会社に持って行き→ペンディングボックスへ→やっぱり捨てる
とこれだけ無駄な行動を起こしているのです。
自分でこうして書き出すとどれだけ自分が無駄な時間を過ごしているかよくわかります。
もし、捨てられない物がありその物との付き合い方に悩んでいるのであれば、その物との関係性を書き出してみるといいです。
客観的に見ることが出来ます。
例えば、クローゼットを覗いた→いらないコートを見つけた→高かったしなと元に戻す→翌日会社に着て行ってみる→着心地が悪くまた元に戻した
こういう行動を2回していたら、もうその物は自分には不要になります。
是非試してみてください。
実践してスッキリしりした話や、ブログの感想や質問がありましたら、なんなりとお寄せください。
お待ちしています。
自分の無駄な行動を実感できた方は是非ポチッとお願いします♡
↓↓