わたしは、美容オタクです。
いっぱいコスメを買うタイプの美容オタクではなく、お肌に吹き出物1つでもできたら、大騒ぎするような、とにかくいつもツルンとしていたいタイプの美容オタクです。
昔、読んだスキンケア本でかなり勉強になった本がありました。
わたしのことですので、読み終えたと同時に売ってしまって手元にありません。
最近、プチ肌断食や美容断捨離も視野に入れ始めたので、もう一度読みたいなとずっと思っていましたが、タイトルを忘れて探せませんでした。
その本を、この度やっと見つけました。
ついでに、3冊お肌の本を読みました。

子育て法も美容法も時代とともに変わる
よくお子さんがいらっしゃる方に聞く台詞。
「上の子を育てているときは、あおむけに寝かせるのがいいと言われたのに、下の子を育てるときには、違うことを言われた。」
つまり、良いともてはやされる流行は、世間が下心があり作りだしていることが多いので、時間が経てば良いとされることが変わります。
昔の投手は、投げ終わったあとに肩をあっためていましたが、今はアイシング、といった具合です。
かくいうわたしも、エステサロンで
数年前は、エレクトロポレーション(電気の力を利用して美容成分を肌の奥に浸透させる施術)という施術を数多く目にしました。
今の流行りは、断然ハイフ(超音波の熱エネルギーを1点に集束させることで、他の組織を傷つけずに皮膚の深部に照射し、たるみを改善する治療)です。
エレクトロポレーションが流行っていた頃は、エステサロンに機械を買うように勧められました。
エステサロンで購入すると、次回からの施術が安くなるというもの。
でも、楽天市場などで見ると20%オフの値段で買えるものなので、買いませんでした。
今となっては「買わなくてよかったー。」です。
わたしの間違った思い込み
そんなこんなで、美容に関する情報をたくさん詰め込んできましたが、改まってスキンケア本を読むと、思い違いしていたことがたくさんありました。
例えば、リキッドファンデーションの方が、お肌を乾燥させず良いと長年思っていましたが、最近はパウダーファンデーションの方が余計な成分を肌に塗り込むことがないのでいいとか。
最近は、ラ ロッシュ ポゼで定着していましたが、
UVには紫外線吸収剤タイプと紫外線散乱剤タイプの2種類があり、
吸収されない散乱剤の方がいいとか。
紫外線吸収剤は、白浮きせず肌に馴染みやすいので、吸収剤のUVを好んで使っていました。
あとは、
- コットンパックも、無意味
- 冷気を顔に当てても、毛穴を引き締めることはない
- 洗顔は、うるおい成分が入っていたら、汚れが落ちにくい
- あぶら取り紙を使わないと、皮脂でたるむ
- よく泡立つ洗顔は、それだけ界面活性剤が多く含まれる
これが、目から鱗でした。
先日も、suisaiの酵素洗顔を紹介した時に、泡立ちがイマイチと書きましたが、泡立ちがイマイチの王がお肌には正解だったのです。
5年以上も前ですが、読んだはずの知識なのに、
本当に、人間は自分に都合の悪い部分は頭に入らないように出来ています。
改めて、勉強しなおしてよかったと思っています。
何もしない美容法
ついでに読んだ、何もしない美容法は「もうお化粧するのが怖くなる本」でした。
一次刺激性物質の怖さをうたっている本で、洗剤や固形石鹸にもお肌を荒れさせる成分が多数入っているので、何もしないのが一番と解説されています。
最初に、肌の強さチェックテストが紹介されています。
☟☟☟

A 0~15点 つねに安定した強い肌
B 16~29点 そこそこ安定している肌
C 30~60点 とても不安定な肌
D 61~100点 回復力が非常に弱い肌
わたしの肌はAタイプなので、全ての基礎化粧品や洗剤とサヨナラするつもりがないのですが、ダメな成分表が羅列されていますので、買い物の参考にしています。
- 今、美容代がかかって仕方のない方や
- アトピー体質で悩んでいる方は、
やってみる価値があると思います。
重曹も一時刺激性物資とされているのにはびっくりしました。
ちなみに、
使用後、自然界で分解されやすく、少量で汚れをしっかり落とせて、洗い流せば布地への残留物も少ないと考えられる洗濯用洗剤は、トップのクリアリキッドだけだそうです。(2014年9月時点)
基礎化粧品はほどほどに、内からキレイになる
高額な基礎化粧品を卒業してからは、成分がきちんと入っている目安とされる金額のものを使用しながら、美容皮膚科の美容法を実践してきました。
イオン導入やシミ取りレーザーなど。
次の段階は、食事からキレイになるを目指そうと思います。
わたしのバイブルとしている“正しいスキンケア事典”の中には、
シミ・たるみ・くま・毛穴などそれぞれに効果的な食材とレシピが紹介されています。

こんな感じで。
週4日、自炊に切り替わったことですし、1日2レシピずつ消費してみて、美肌を目指してみようかなと。
杏は、お風呂からあがってから約1時間は、なんやかんやしています。
来年は、無駄を省いて、本当に効果のあることだけやって、時短を目指します。
素肌で勝負する覚悟ができたは是非ポチッとお願いします♡
↓↓