杏はミニマリストで掃除が好きと結構近所で知られているので
家や会社に来ることがある同世代の女性から
「すごいねぇ。本当にスッキリしてるねぇ。」と挨拶代わりに言われることがあります。
基本、人をコントロールしないよう心がけているので
間違ってもアドバイスなんてしないようにしていますが
相手から
「わたしなんて、家に物だらけで。もうどこから手をつけていいかわからないの。」
「片づけ方がわからない。」
「無趣味だから買い物が唯一のストレス発散。」
「夜中に通販で子供の服買っちゃうの。」
「旦那が帰ってきた途端部屋が汚いと言うの。」と一方的に話されます。
自分には関係のないことなので
全て肯定的に相槌を打って終わりますが
このブログを読んでくださる方は
きっとミニマルライフを送ってシンプルに暮らしたいと思っている方たちだと思うので
わたしなりのご近所さんたちへのアドバイスをここで発表しようと思います。
◆自分がどうしたいのかを考える◆
彼女たちのようにやみくもに「片付かない。」とアピールすることは
ただ単に「今日は寒いですね。」などの世間話の一種のつもりなんだと思いますが、
でも心のどこかに“家の汚さ”や“スペースの無さ”から
何かしらのストレスを受けているのでしょう。
人間は潜在意識と顕在意識の2種類の思考がありますが
普段自分で考えて言動していると思っていることは顕在意識のわずか3%のみ。
あとの心の奥底に眠っている97%潜在意識が
わたしたちの行動を牛耳っています。
この女性Aさんは、先日雨の日に
洗濯物を干す場所が無いと悩んでいました。
狭いから干す場所が無いと。
そんなことは絶対にありません。
干す場所が無いと思うのなら
部屋を片付けて干す場所を確保すれば済むのに
現状維持のまま不便を口にします。
Aさんは潜在意識で
「わたしは実家から汚家育ちだし。家族みんなもったいない病で捨てられない体質だし。」と
思い込んでいるので
自分で
掃除や断捨離をしなくて済む生活を選んで続けているのです。
無趣味だから物を買ってしまうと言うBさんは
無意識に
・無趣味なわたしはつまらない人間。
・そんなつまらないわたしでも仕事と家事・子育て頑張ってる。
→だから子供服ポチッと買う。
→母親の立ち位置に安心する。
・無趣味でお金を使っていないから散財してもいい。
と思い込むことを繰り返していると思います。
わたしも仕事に追われて動物たちの相手を出来なかったときは
罪悪感から動物に要求されてもいないのに
おもちゃを買い与えていました。
ちなみに、わたしも無趣味で
出来ることはたくさんあっても楽しいと思えることがとても少ない人間で
自信なんて無いタイプですが
物を買ってしまいません。
わたしの潜在意識の中に
・物を持っても幸せにならない。
・この世の物は全て現生での借り物。
・自分のことだけ考えているうちはまだまだ。
・お金が余っているなら寄付した方がいい。
という考えが刷り込まれているからです。
◆エナジーバンパイアに要注意◆
今回は、タメコミアンからダンシャリアンへの愚痴なので
聞き流せますが
これがタメコミアン同士の会話となると
お互いの傷を舐めあって現状維持というパターンになります。
わたしもまだまだミニマリストを確立しきれていないので
こういう
暗に
・あなたは独身だからそんな生活が送れるのよ。
・あなたには子供がいないから出来るのよ。
・あなたには旦那がいないから自由に出来るのよ。
・あなたは会社を経営しているからお金に余裕があるのよ。
という潜在意識メッセージを聞くと
調子が悪い時は
気にして落ち込んで孤独を感じる事もあります。
会社を始めたばかりの頃は同じ経営者の友人に
「誰とも話が合わない。」と愚痴っていたことがあります。
彼に言われたのは「社長はみんな孤独なもんだ。」ということでした。
確かに世の中と一緒に足並みを揃えていたら
考える必要もないし孤独感を感じる事もありません。
それで幸せと思える人はそれでいいのです。
それで何か生き苦しさや不便を感じているのなら
自分で自分流を見つけるしかありません。
日本人は特に自分と何か違うことを始めようとする人の足を引っ張る人が多いように思います。
ちなみに旦那と子育ての愚痴しか言わないCさんとは
縁を切りました。
世の中には人のエネルギーを吸い取って生きていく人がいます。
そのエナジーバンパイアの標的になってはいけません。
◆すぐに変えなくていい。減らすだけ◆
今までの生活を一気に変えるなんて不可能です。
今日は週半ばですので、水曜~日曜日まで
今している行動を変えずに全て減らしてみてください。
・洗濯を1日2回しているなら1回に。
・料理を朝晩作っているなら、1回に2食分作る。
・バスタオルを捨てられないなら自分の分だけフェイスタオルに変えてみる。
・汗をかいていないならアンダーシャツ2日着てみる。
・床に転がっている物を1つだけ収納してみる。
・SNSを1つ1か月見ないと決める。
・テレビを観る時間を30分だけ減らす。
・フライパンを1つだけ捨ててみる。
・洗面台の上にある物を1つだけ減らす。
・調味料を1つ捨てる。
こういう小さな行動を繰り返して
潜在意識に片づけが出来る・物を買わない・時間に追われない自分を
刷り込んでいってください。
ルールで物を買わずにいるとストレスが溜まって爆発してしまいます。
日常の微調整から進める。
そしてそれがいつか本物になります。
人が来る日以外は洗濯物は干しっぱなしで片づけません。
することを減らして時間を確保!